キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

R7_4月着任者転入

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。

連休明け~津田中生盛りだくさんの一日~

2020年11月4日 17時42分

 文化祭の振り替え休業を含む3日間の連休明け、今日一日で多くの行事が行われました。

 まず1校時の1年生学年道徳。人権学習のスタートとして、「気づくことから始めよう」と、日常生活の中で人権に関わる諸問題に目を向け、気づくことの大切さについて学びました。

  6校時は、コロナ対策を講じながら全校生徒が初めて体育館に集まり、先日の文化祭(合唱コンクール)で各学年の最優秀賞に輝いた学級が、全校生徒の前で合唱を披露しました。学年が上がるにつれて素晴らしい歌声に聴きいっていました。続いて、表彰伝達が行われ、夏休み以降に各分野で受賞した生徒の表彰がありました。

  放課後には、”味生まちづくり協議会”と生徒会が連携して、校区にある『真情(まごころ)橋』の記念碑の清掃と花壇の手入れを行いました。きれいな花々が咲き、味生地域の方々の憩いの場になってほしいと思います。