防災教育
2020年2月25日 15時47分本日、愛媛県建築士会より講師をお招きして「防災講座」を実施しました。木造建築の1/10の模型による耐震実験、防災科学技術研究所の実代三次元振動破壊実験施設における耐震実験の映像を視聴するなどの講演を受けました。改めて地震による被害の深刻さや耐震補強など防災・減災の大切さを学びました。建築士会松山支部の皆様ありがとうございました。
◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック
熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。
7月11日(金)
保護者の皆様へ
現在、通学路として利用している「新空港通り北斎院第1歩道橋」が、7月14日(月)から10月上旬頃までの期間、塗装工事のため通行止めとなります。これに伴い、生徒の安全を確保するため、通学路の一部を添付ファイルの通り変更いたします。工事期間中は御不便をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、このことは「tetoru」、「MACメール」でも配信しています。御確認ください。
本日、愛媛県建築士会より講師をお招きして「防災講座」を実施しました。木造建築の1/10の模型による耐震実験、防災科学技術研究所の実代三次元振動破壊実験施設における耐震実験の映像を視聴するなどの講演を受けました。改めて地震による被害の深刻さや耐震補強など防災・減災の大切さを学びました。建築士会松山支部の皆様ありがとうございました。