4月13日(水)

2022年4月13日 21時50分

学期始め診断テスト2日目

1年生①算数②理科 2年生①英語②国語 3年生①数学②社会

 月曜日から始まった1年生も緊張とテストで少しお疲れ気味でしょうか。それでも、1年生の明るさが津田中を明るくしてくれています。

 テストと同時に様々な行事もあり、目まぐるしい毎日ですね。

1年生学校探検

 1年生がクラスごとに校内を回り、どこになにがあるか、どのように利用するのかを学んでいました。

 

 

 

 

 

1年生学習オリエンテーション

 1年生が中学校での学習をスムーズに進めるためのオリエンテーションを行いました。みんな英語への期待と不安があるようですが、いずれにしろ、コツコツ勉強するしかありません。勉強が急にできるようになる薬はありません。亀でもいいからコツコツ続けていくことです。まずは、授業を大切に、真剣勝負です。

 

 

 

 

 

3年生修学旅行準備

 4/24からの修学旅行に行くための準備が着々と進められています。家族旅行と違い、150人がいっきに動いていくことは大変なことです。だからこそ、規律と緊張感が必要なのです。3年生の皆さんにはそこを理解した上で大いに楽しんでほしいと願っています。

 

 

 

 

 

生徒会入会式・委員任命式

 1年生が生徒会に入会しました。これから様々な活動に1年生の個性を出してほしいです。

安永校長先生は「委員会の人だけではなく、学級を支える係の人にも頑張ってほしい。」とおっしゃっていました。

 また、各学級のカラーが決まりました。1年間様々な場面でこの色のもとで、学級をひとつにしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

委員会活動

 新しい委員会で初めての会議を行いました。1学期間、学校や学級を中心となって動かすための準備を行いました。

生徒協議会

 生徒会役員、学級委員、各委員長が集まって、津田中の方向性を話し合う、最高決定機関「生徒協議会」が開かれました。このメンバーが学級や委員会からの意見を吸い上げ、津田中をよりよくしていきます。