7月7日(金)
2023年7月6日 18時20分1年生 お勉強の時間10
理科の醍醐味と言えば実験でしょう。3組の教室を訪れると「金属はどのような性質が
あるか」という学習していました。授業では、金属の性質を調べるために電気を通すか、
通さないかについて実験していました。生徒は予想どおりに豆電球がつくと、歓声をあげ
ていました。
1年生 お勉強の時間10
理科の醍醐味と言えば実験でしょう。3組の教室を訪れると「金属はどのような性質が
あるか」という学習していました。授業では、金属の性質を調べるために電気を通すか、
通さないかについて実験していました。生徒は予想どおりに豆電球がつくと、歓声をあげ
ていました。
いくぜっ!! 進学の津田中
今日から実力テスト
かわいい生徒たちは みんな真剣
自分探しに 全力投球
先生たちも みんなといっしょに 頑張っている
見せつけろ!!
自分史上 最高の底力を!!
最高の学風を生徒自身が築き上げている
さあ 大きく深呼吸
これからも まっすぐ いくぞー!!
3年生実力テストへ向けて
3年生はいよいよ明日、初めての実力テストが実施されます。
今日は数学の時間の一コマを紹介いたします。
数学の時間は週に2回ティームティーチングが実施され、課題に向き合う生徒に複数の先生が授業中サポートします。
タブレットを使って課題に取り組む中、細かく質問をする姿が印象的でした。
がんばれ3年生!!
3年生 実力テストへ向けて
一学期末テストは終わりましたが、3年生は木曜日と金曜日にある第1回実力テストに向けて努力を続けています。
今日は愛媛大学から来てくださった学習アシスタントの先生に質問しつつ、自分の課題に向き合っていました。
1年生 お勉強の時間9
今年度、愛媛大学の3、4回生が「学習アシスタント」として来校し、津田中生の学び
をサポートしています。今日は、1、2年生の数学の授業に来てくれました。1年1組の
教室では、「式の値」について学習していました。アシスタントの先生も、1年生に丁寧
に教えてくれました。
令和5年度私立高校説明会が午後から実施されました。
済美高校、聖カタリナ学園、松山聖陵高校、松山学院高校、新田高校、東雲高校の計6校から担当の方々が来校され、丁寧に説明してくださりました。
説明されるパンフレットやスライド資料を3年生は真剣なまなざしで説明を聞いていました。
来週は今年度初めての実力テストが実施されます。
それぞれの進路決定・進路実現に向けて頑張れ3年生!!
1年生 お勉強の時間8
初めての期末テストも終わり、ほっと一息ついた1年生。でも、今日から授業再開です。
3校時に木工室を訪れると、2組の生徒が技術の授業を受けていました。今日は、図法につ
いての学習です。小学校では学んだことはありませんが、先生の説明をしっかり聞いて学習
に励んでいました。もしかしたら、学んだ図法を生かして何か作品を作るのかな?
第2回〈それ!先生に聞いてみました!!〉
今回は服部 紗英先生です!!
◯担当・・・1年2組担任。保健体育。理科。女子バドミントン部。
◯好きなこと
☆体を動かすこと!小学校から大学まで、サッカーをしていました。
ちなみに!高校では、あの堂安律選手とクラスメイトでした
☆最近は、読書にハマっています!
おすすめの本・・・夢をかなえるゾウ俺しかいない
◯教師になったきっかけは?
今までに出会った先生方や関わった方たちに恵まれ、
良くして頂き、同じ職場で働きたいと思いました。
出身は京都ですが、自然あふれる愛媛に来て、
本当によかったと思っています
◯1年2組は、どんなクラスですか?
とても明るい キャラが濃い みんな優しい
◯勉強のコツを教えてください
★運動が苦手だなと思っても、まずやってみよう!
そして、いろいろな楽しさに気付いてほしいです!!
★体育の授業は、完全に上手く出来ることを
求めているわけではありません。
みんなで時間を共有し、友達と仲良くなったり、
体育が楽しいなと感じたりしてほしいです。
★中学校を卒業しても、運動がしたいと思ってもらえる
授業をしていきたいです
◯体育大会の意気込みをお願いします
みんなが楽しめる!意欲的に取り組める!
1人1人が輝ける体育大会にしたいです!!!
そして、体育大会が終わった時に、
さらに絆が深まっているといいなと思っています
◯最後に、津田中生への想いを聞かせてください!!
誇りを持ち、“津田中に来てよかった”と心から思える
充実した毎日を、共に過ごしていきましょう
そして、自信を持って卒業してほしいと思っています
“第1回〈それ!先生に聞いてみました!!〉”は、
6月23日(金)に投稿しています!ぜひご覧ください
無事、3日間のテストを終えて、3年生はこの笑顔です。
今日の給食はごはん、けんちん汁、イカのから揚げ、海苔、青梗菜のおひたし、牛乳とオレンジジュースです。
給食の後、1学期最後の委員会があり、いい締めくくりができるようにと、生徒一丸になって協議していました。
1学期末テスト3日目
~テスト最終日、今日も3年生は真剣です。~
3年生は3日目に技術・家庭科、国語、音楽のテストが実施されています。
最後の一問、最後の一秒まであきらめず全力をだし切ってほしいと思います。