1月17日(火)
2023年1月17日 13時22分いざ New試 ~新しい道を試す時~
今日は 私立高校推薦入試の日
にちや(日夜)努力してきた最高のあなたたち
ゆるぎない情熱と心で
うしろを振り向かず 前へ前へ
しんじた自分の道を突き進め
大丈夫 あなたたちなら 大丈夫
いざ New試 ~新しい道を試す時~
今日は 私立高校推薦入試の日
にちや(日夜)努力してきた最高のあなたたち
ゆるぎない情熱と心で
うしろを振り向かず 前へ前へ
しんじた自分の道を突き進め
大丈夫 あなたたちなら 大丈夫
新時代へ~3学期の委員会活動 始動~
1月12日は、3学期初めの委員会活動・生徒協議会が行われました。
3学期からは、2年生が「津田中の顔」となって、委員会を運営していきます。
各委員会で仕事内容や役割分担の確認が行われ、1月の活動目標が決まりました。
委員会活動のあとの生徒協議会では、委員会活動の見直しについて、意見交換が行われました。
委員会活動から「津田中 新時代への第一歩!」、新しい取組への「挑戦」が始まっています。
しめくくりへの始まりの日
第三学期始業式
第三学期始業式を迎えました。
各学年代表生徒が3学期の決意発表を堂々と行いました。
安永校長先生の式辞では「挑む・挑戦」の3学期にしてほしいとの言葉をいただきました。
各学年主任の先生からも各学年に向けて熱いメッセージが送られました。
3学期は三か月しかありませんが、その三か月を仲間と一緒に大切に学んでくれることを願います。
本日、愛媛県の速報値として1日に発表される感染者数が、先月27日(火)に発表された4131人を上回り過去最多となるという報道がありました。つきましては、明日予定しておりました、3年生冬休みの学習相談等の実施を中止することをお知らせします。新学期に向けた、なお一層の感染症対策にお努めくださいますようお願いいたします。
子どもから広がるいじめ0ミーティング
松山市内の小中学校の代表が集まって話し合いを行う「子どもから広がるいじめ0ミーティング」に、
本校から2年生の久保華凰さんが津田中生代表として参加しました。
話合い活動では、次の2つについて、各校での取組の報告や今後の活動の提案が行われました。
➀タブレット端末におけるいじめについて
②「まつやま子ども行動宣言2022」に関する取組について
タブレット端末の使い方やいじめにつながる事案について真剣に話し合い、グループで出た意見を全体で発表しました。
3学期も「いじめ0~いじめを許さない津田中~」を目指して、全校生徒の心と心がつながり、いじめで苦しむ仲間をつくらないための「笑顔と真情あふれる生徒会活動」を進めていきましょう♪
小雨降る寒空の下、今日もバドミントン部は練習をしています。
バドミントンのユニフォームは「半袖、半ズボン」です。上着を着ているとはいえ寒い…と思うのですが、子どもたちは元気一杯に動き回り、中には上着を脱いで打ち続ける人もいました。
寒気に負けない熱い「心」で、今日も腕を磨きます。
人権集会「本音で語り合える時間」
人権・同和教育参観日の6校時は、人権集会が行われました。
「いじめを許さない学校づくり~いじりから考える友だち関係~」をテーマに、「学校生活の中のいじり」にスポットを当て、生徒同士が本音で語り合いました。
集会の中の話合い活動『まごころタイム』では、人権委員から紹介された〝いじり〟の場面を中心に、いじりに代わるコミュニケーションはないか、よりよい友達関係を築くためにできることはないか、意見交換が行われました。
感染症対策のため、3年生は教室からリモートでの参加でしたが、意見発表ではしっかりリードしてまとめていました。
「相手の気持ちを考えていない〝いじり〟はよくない」
「自分の言葉に責任を持って、温かい言葉がとびかう学校にしていきたい」
と、生徒同士が本年で語り合える素敵な時間を共有できました。
防災ワークショップ
1年生は「一人一人の防災力を高めよう」をテーマに防災学習を進めています。
本日の総合的な学習の時間は、
愛媛大学防災情報研究センター 特定教授 中尾順子先生、
松山市総合政策部 防災・危機管理課 企画計画担当主任 髙谷 鎮晃様、
愛媛大学の学生さんを講師にお招きし、防災ワークショップを行いました。
4つの講座で、講師の先生方からのミッションに挑み、防災力を高めるための活動をしました。
A講座:クロスロード「災害時の決断!?あなたらなどうする?」
B講座:ロープワーク「災害時に役立つロープワーク~本結びを極める~」
C講座:クイズ「防災に関する意識や知識を高める」
D講座:アイデア次第!身近なものを活用「日常生活にあるものが避難生活を支える」
講座を終えた後のワークシートには、「いざという時に使いたい」、「家族にも伝えたい」、
「家族と話し合って備えたい」という言葉が多く見られました。
★卓球部★ピンポン玉であそんでみよう! in 味生ふれあいセンター
本日、味生ふれあいセンターで「ピンポン玉であそんでみよう!」とイベントが行われました。ピンポン玉を使って、的入れ、ビンゴ、ピンポンすくいなどの遊びを行うイベントです。地域の子どもたちもたくさん参加してくれました。今回、卓球部もボランティアスタッフとして参加しました。
卓球部のメンバーは、子どもたちに積極的に声をかけながら、イベントの運営をがんばりました。3年生が引退して数ヶ月経ちますが、子どもたちに明るく温かく関わる1、2年生の姿を見て、とても頼もしく感じました。丁寧に説明をしたり、うまくいったら一緒に喜んであげたり、失敗したら励ましてあげたり。そういった相手のことを想って声かけができていたところが、とても素敵でした。
まごころ橋花の植え替え
9月10日(土)に生徒有志と地域の皆様が一緒に植えた花が、生命の終わりを迎え、植え替えの時期が来ました。そこで、地域の皆様と生徒有志が力を合わせて、新しい生命を迎えました。