津田中だより9月号と9月給食予定献立表を掲載しました
2020年9月3日 09時41分津田中だより9月号と9月給食予定献立表を掲載しました。
ご覧ください。
◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック
熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。
7月11日(金)
保護者の皆様へ
現在、通学路として利用している「新空港通り北斎院第1歩道橋」が、7月14日(月)から10月上旬頃までの期間、塗装工事のため通行止めとなります。これに伴い、生徒の安全を確保するため、通学路の一部を添付ファイルの通り変更いたします。工事期間中は御不便をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、このことは「tetoru」、「MACメール」でも配信しています。御確認ください。
津田中だより9月号と9月給食予定献立表を掲載しました。
ご覧ください。
まだまだ残暑が厳しい折ですが、今日から2学期が始まりました。
新型コロナウイルス感染症予防から、テレビ放送で始業式を行いました。まず、各学年の代表生徒が「夏休みの反省と2学期の抱負」をしっかりと発表しました。続いて、校長先生が式辞で「引き続き感染回避行動をとろう」「CHANGE(変える・変わる)することでCHANCE(好機)を得よう」「笑顔と瞳の輝く、感動のある2学期にしよう」と話されました。引き続いて、2学期の役員任命式があり、代表生徒に任命書が手渡されました。
今日はその後、学級活動が行われ、初日から6時間目の授業がありました。最後に、全校生徒が汗して大掃除を行い、学校をきれいにしました。
明日は、松山市新人大会(水泳)が行われ、本校からも2名が参加します。3日からは、3年生は第2回実力テスト、1,2年生は9月診断テスト、さらに技能教科の1学期末テストが行われます。実りの秋に向けてよいスタートを切ってほしいと思います。今学期もよろしくお願いいたします。
新型コロナ感染症の影響から、今年度の3年生修学旅行の日程や行き先について再検討し、9月18日(金)・19日(土)1泊2日四国近県への修学旅行を再計画したところ、3年生の8割を超える多くの参加同意・申込が得られたころから、実施することにいたしました。
そこで、感染予防に万全を期するため、宿泊先となる徳島県鳴門市のアオアヲナルトリゾートホテル、うず潮観潮船、大塚美術館を下見に行ってきました。ホテルでは、様々な予防策等について担当者と確認や打合せを行いました。(四国水族館には7月末に下見済み)
2学期が始まったら、子どもたちに細かな指導を進めていきたいと思います。
二学期行事予定を掲載しました。
掲載が遅くなり申し訳ありません。
今後も新型コロナウイルス感染防止対応等で、変更が予想されます。行事の変更がある場合には、その都度連絡しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナ感染症による4,5月の臨時休業の補充授業として、本日から5日間の登校日を再開しました。
朝から残暑の厳しい中、生徒たちは元気に登校し、4時間の授業を行いました。松山市では、2学期の始業式は9月1日ですが、この5日間で授業の遅れをさらに取り戻していきます。3年生は4校時に学年集会を開き、修学旅行の変更について説明を聞きました。(3年生の保護者の皆様には、8月27日(木)までに「修学旅行参加同意書」のご提出をお願いいたします。)