9月2日(金)
2022年9月2日 20時39分新人戦開幕
新人戦のトップを飾るのは水泳です。
2年生の三好夏美さんが50m自由形に出場しました。
42秒20の自己ベスト更新で6位となりました。
大健闘です!
◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック
熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。
7月11日(金)
保護者の皆様へ
現在、通学路として利用している「新空港通り北斎院第1歩道橋」が、7月14日(月)から10月上旬頃までの期間、塗装工事のため通行止めとなります。これに伴い、生徒の安全を確保するため、通学路の一部を添付ファイルの通り変更いたします。工事期間中は御不便をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、このことは「tetoru」、「MACメール」でも配信しています。御確認ください。
新人戦開幕
新人戦のトップを飾るのは水泳です。
2年生の三好夏美さんが50m自由形に出場しました。
42秒20の自己ベスト更新で6位となりました。
大健闘です!
2学期スタート
待ちに待った2学期がスタートしました。みんないい顔で登校しています。
やっぱり、友達と会って話すのが楽しいですね。
新しいALT Jake Goodyear先生
出身地などは是非直接英語で聞いてみてください。Which country are you from?
2学期の決意
各学年代表の3人が2学期の抱負を発表してくれました。
3人ともが①学校行事②勉強をあげてくれていました。体育大会、文化祭で学校を盛り上げよう!
校長講話
新型コロナがまだまだ猛威を振るう中、2学期の始業式を学校でみんなと迎えられたことに感謝していると述べられました。当たり前の学校生活が当たり前にできることはなんて大切なことなんでしょう。
また、1学期終業式で2学期をさらに充実させるために「笑顔とやる気」を持ってくることが宿題ですとおっしゃっていました。今日のみなさんの目をみるとやる気がみなぎっていますね。
そして、2学期のスタートにSEAMOの「Continue」という歌をみんなに贈ってくれました。
表彰伝達
夏休みのみんなのがんばりを表彰しました。
学級活動
良き習慣について
男子バレーボール部は、「声」を出すということを大事にしている部活動の1つです。その「声」とういうのが、さまざま種類があって、『雰囲気づくり』や『周りへの指示』にとどまらず、学年を超えての『アドバイス』があります。良いプレーでも、悪いプレーでも周りが、声に出して表現してくれることによって自己の振り返りができます。素晴らしい男バレの習慣だと思います。(現在は、コロナ禍により声出しは制限されています)
男子バレーボール部の部員によって整備された器具庫です。以前は、2つの窓が開けられない状態や、道具が整頓されていないこともありましたが、現在は、このような状態に整備され、維持されています。
これらの良き習慣や、器具庫の整備を進めた方が、この人です!
高等学校見学会・体験入学について
夏季休業中の7月22日から始まった高等学校見学会・体験入学が、明日の聖陵高校でひとまず、終わりになります。実際に、複数の高等学校を見学したり、話を聞いたりして、それぞれの高等学校の特色を掴めたことと思います。それらの貴重な情報が、あと数か月に迫ってきた進路決定に向けて大切になってきます。
また、本校では、9月16日(金)13時30分から15時15分の日時で、県立高校5校の先生方をお招きして、進路説明会を実施します。詳細は9月1日(木)に、お知らせの文書を配付し、保護者の方の出席を取らさせていただきますので、お知りおきください。
環境整備について
2学期開始まで、あと10日になりましたが、男子バドミントン部が体育館周辺の環境整備を進めてくれています。体育館西側には、沢山の枯れ葉が落ち、溜まってしまいますが、それらを集め、ごみ袋に入れてくれました。本当にありがたいことです。
環境整備は、二階にまで拡がっていました。ここまで清掃をしているのは、男バドだけです。また、器具庫の清掃を、隅々まで行っていたのが印象的でした。
これらの行動を促し、導いている人は、この人です!