キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

new  味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

R7_4月着任者転入

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。

6月16日(木)

2022年6月16日 16時42分

2年生愛媛県学力診断調査

2年生は県下一斉に、学力診断調査を行いました。

国社数理英5教科の学力調査です。

愛媛県独自の「EILS(エイリス)」というシステムを使って問題を解いてく形式です。

ひと教科25分です。

写真のように生徒は一人一台端末タブレットに向かって解いています。

鉛筆も消しゴムもいりません。

生徒の文字を打つ速さは想像以上に速いです。

スマホで慣れているのでしょう。

いずれにしろよく頑張りました。

この勢いで1学期末試験の勉強もがんばろう!

 

6月15日(水)

2022年6月15日 20時56分

全員が普通授業に戻りました

市総体が昨日に終了し、今日から日常が再開しました。

と同時に、1学期末テスト範囲発表です。

校内では「第1回ガッツだ☆グランプリ」と題して、学級対抗学校生活向上コンテストが始まりました。

期末テスト期間でもあり、気持ちの良い挨拶で、授業に集中できる環境を整えることを目的として、全校生徒が取り組みます。

チェック項目は

 ①授業開始1分前の黙想

 ②授業開始・終了時の挨拶

です。

時計を見て自ら着席・準備し、落ち着いて授業を迎える。

授業前後の挨拶を教師も生徒も声に出してしっかりと行う。

是非、御家庭で学級の様子を聞いてみてください。

6月14日(水)市総体結果

2022年6月14日 20時37分

市総体結果・剣道・水泳

本日水泳と剣道の市総体が行われました。

水泳では、渡辺心海さんが100m自由形に出場し、

1分12秒09のタイムで10位でした。

このタイムは渡辺さんにとって自己ベスト。

最後の総体で自己ベストが出せたことが素晴らしい。

 

剣道男子 1回戦 津田0-5県立西中

     個人戦 2回戦敗退

3人ともいいチームワークで戦うことができました。

1,2年生なので、新人戦への糧にしてほしいです。

6月13日(月)市総体結果

2022年6月13日 21時03分

市総体結果・水泳

3年生渡辺心海さんが50m自由形に出場しました。

全力で泳ぎ切りましたが、残念ながら予選敗退となってしまいました。

気持ちを切りかえて明日の種目に臨んでください。

 

明日6月14日(火)は水泳と剣道が行われます。

津田中生の健闘を祈ります!

今週の総体で

2022年6月10日 20時13分

きらりと光るもの

 

今週の総体で きらりと光ったもの

 

たとえば

最後の最後まで

決してあきらめなかった姿

その姿は最高に格好いい

だから

涙がどうしても止まらない

 

仲間のために全力で応援する姿

頑張っている人を応援できる人は

最高に心が美しい

だから

涙がどうしても止まらない

 

ありがとうございましたと

涙を流しながら精一杯思いを伝える姿

生徒、保護者の皆様、先生

みんなが ありがとうの言葉を交わす

感謝の心が響き合う

だから また きらりと光る

 

頑張りきるという最高の姿を

見せてくれて本当にありがとう

負けても終わりではない 

 

大切なものを心のポケットに

大事にしまっておこう 

決して落とさないように

そして 

これからも頑張ろうや