キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。


新空港通り北斎院第1歩道橋の工事期間の延長について

保護者の皆様へ

 現在、改修工事のため北斎院第1歩道橋が通行止めとなっております。工事は10月上旬までの予定でしたが、暑さや追加の補修作業等により12月上旬まで延長されることとなりました。工事期間中は御不便をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

 なお、このことに関係する以下の文書を御確認ください。

①歩道橋通行止め延期に関するお知らせ(保護者宛).pdf
①歩道橋通行止め延期に関するお知らせ(保護者宛).pdfの1ページ目のサムネイル

②登下校 お知らせ(津田中)HP掲載.pdf
②登下校 お知らせ(津田中)HP掲載.pdfの1ページ目のサムネイル ②登下校 お知らせ(津田中)HP掲載.pdfの2ページ目のサムネイル

③登下校 おしらせ(教育支援センターより).pdf
③登下校 おしらせ(教育支援センターより).pdfの1ページ目のサムネイル

 

私立高校説明会

2020年6月19日 16時56分

 昨夜からの大雨で、松山市内の地域によっては避難情報が出され心配されましたが、本校区では朝の登校時には小雨となりました。

 午後は市内の私立高校6校の説明会を開催しました。いずれの高校も校長先生や教頭先生が講師として来校され、プレゼンを使って丁寧に説明してくださりました。新型ウイルス感染症防止で密を避けるため、保護者の方々は教室でWEB会議の形で聞いてもらいました。校長先生から「どうして勉強しなくちゃいけないのか?」 ”小学生のどう解く” の絵本をもとにした話も聞いて、自分なりに進路について考える時間になったと思います。

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応助成金・支援金」ついて追加でお知らせします

2020年6月19日 15時25分

 これまでホームぺージでもお知らせした厚生労働省から標記の助成金・支援金について、令和2年6月30日までの対象期間を令和2年9月30日まで延長し、受付期間も令和2年12月28日までとするとともに、上限額等の引上げを行うこととした旨連絡がありましたのでお知らせします。

 なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、以下、厚生労働省ホームページをご確認いただくとともに、「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。

 

●新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金

 小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得された事業主への助成金

【厚生労働省ホームページ】

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

 

●新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

 子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金

【厚生労働省ホームページ】

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

 

●学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター

0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む

 

 よろしくお願いいたします。

 

給食後の歯みがき

2020年6月17日 13時39分

 本校では、給食後の歯みがき指導を行っています。食事前に歯みがきとコップを机上に置いて、食べ終わった生徒から自主的に歯みがきを開始し、歯みがきミュージックも放送で流れています。「お口の健康優秀賞(今年度より)」や「8020運動」を目指して、健康な歯を保ってほしいものです。

 

3年生第1回実力テスト

2020年6月16日 10時57分

 例年であれば市総体の時期ですが、今年は中止ということで、本日から2日間、3年生は第1回実力テスト(本日:国語・社会・数学、明日:理科・英語)を行っています。朝のセミナー学習や家庭学習の成果を発揮しようと、懸命にテストに取り組んでいます。

昼休みの図書館&7校時の授業の一コマ

2020年6月15日 13時37分

 今日は梅雨の中休みで薄曇り。コロナ感染対策で学年で週に1日ずつ図書館を開館しています。本日は1年生の日、昼休みに多くの生徒が本を借りに来ていました。「小学校よりも読みたい本がたくさんある」と1年生にとっては好評のようです。

 7校時の授業で、技術・家庭科の実習として「手作りマスク」に挑戦している学級がありました。先生のアドバイスを聞きながら、布とガーゼで夏用のマスクを手縫いで仕上げていました。

 3年生は明日から第1回実力テスト。受験に向けてテスト勉強に励んでほしいものです。