7月4日(木)
2024年7月4日 15時38分ガッツだグランプリ終了!
2週間に渡って、学級委員長会がおこなってきたガッツだグランプリの最終結果が出ました。学級委員長と学習委員さんが、クラスの先頭に立ち、授業へ向かう雰囲気と学習の質を高めるために、2分前行動と黙想、授業前後の挨拶や行動を授業の先生に評価してもらうものでした。1年生は非常にレベルが高く、全クラスで学習への高い意欲がみられました。是非とも3年間このいい雰囲気を続けてください。
◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック
熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。
保護者の皆様へ
現在、改修工事のため北斎院第1歩道橋が通行止めとなっております。工事は10月上旬までの予定でしたが、暑さや追加の補修作業等により12月上旬まで延長されることとなりました。工事期間中は御不便をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、このことに関係する以下の文書を御確認ください。
2週間に渡って、学級委員長会がおこなってきたガッツだグランプリの最終結果が出ました。学級委員長と学習委員さんが、クラスの先頭に立ち、授業へ向かう雰囲気と学習の質を高めるために、2分前行動と黙想、授業前後の挨拶や行動を授業の先生に評価してもらうものでした。1年生は非常にレベルが高く、全クラスで学習への高い意欲がみられました。是非とも3年間このいい雰囲気を続けてください。
がんばった1学期末テストが今日で終わりました。終わった後すぐに避難訓練が行われました。今回は、大雨による宮前川の氾濫によって学校周辺の浸水と土砂災害が起きた想定。昨日からの大雨の状況からすると、現実か訓練かわからないぐらいのタイミングでした。生徒が宮前川の氾濫で体育館に避難したものの、その体育館に西側の山の土砂崩れで危険が迫っているため、学校より少し標高の高い新空港通りまで避難するという二次避難の訓練です。二次避難訓練が初めての経験なので、生徒は戸惑っていましたが、訓練を繰り返すことでイメージを抱いてもらえたらと思います。
松山市総体で活躍した生徒の表彰
本日より、3日間1学期末テストが始まりました。1年生は入学してから初めての9教科のテストです。これまでの学習の成果を是非とも全力で発揮してほしいです。
また、今年度も一人一台端末でEILS(愛媛県独自のコンピュータ端末で行うテストシステム)を使用したテストを行っています。1年生数学、全校技術、3年生保健体育で実施します。普段から授業で使っているので、生徒のみんなは手慣れたものです。
3日間緊張感は続きますが、是非とも全力を出し切ってください。
午後からも家庭学習を心がけてください。
くれぐれも遊びに行かないように。
ゲームやスマホもテレビや読書も心を鬼にして制限しましょう。
3年生のろうか掲示より
伝統のバドミントン部は、試合前日の最終調整中です。今日は体育館前面を使い出場選手たちがお互いで鍛えています。バドミントン部の健闘を祈る!