2月22日(木)
2024年2月22日 11時20分今日から学年末テスト
1、2年生は今日から3日間、学年末テストが行われます。
3校時に1年生の様子を見に行くと、一生懸命になって社会科
の問題を解いていました。
学習した成果が結果に出せるよう、頑張りましょう!
◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック
熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。
1、2年生は今日から3日間、学年末テストが行われます。
3校時に1年生の様子を見に行くと、一生懸命になって社会科
の問題を解いていました。
学習した成果が結果に出せるよう、頑張りましょう!
学年末テストが近づきました。1年生の教室では、帰りの会後、国語と数学の学習
相談が行われました。国語では文法を、数学では立体の表面積や体積などの問題を解
いていました。明後日から学年末テストが始まります。分からないところがあれば、
先生や友達に教えてもらってテストに臨みましょう。
1、2年生を対象に、大学生2名によるネットモラル授業が行われました。今回に授業
では、ネットの世界は誰でも見ることができるので考えて利用すること。歩きスマホの危
険性を知ると同時にネットに振り回されないこと。SNSに投稿するときは、嘘の情報を
載せない、拡散しないことなど、具体的に丁寧にお話していただきました。
授業の後、生徒に話を聞くと「スマホのルールを決めて使おうと思う」「スマホも大切
だけれど、リアルな人間関係も大切にしたい」など、自分自身の課題としてしっかり話を
聞けたようでした。
正門入って左側に、椿が植えられています。風が強く寒い一日でしたが、
赤い椿の花は風にも負けず健気に咲いていました。
昨日から、給食の時間を利用してネットモラルについて考える時間を設けています。
今回は愛媛県警察本部から提供された映像を活用しています。今日は「ネットにおける
誹謗中傷」について考えました。ネットは身近であり、便利なものですが、使い方を間
違えると取り返しのつかないことになります。それを防ぐためにはどうすればよいか考
えを深めることができました。
なお、明日、明後日の2回ネットモラルについて学習する予定です。