卒業生からのありがたい想い
津田中卒業生で現在松山聖陵高校機械科3年生の岡本基暉さんが、機械科の授業で製作した防球ネット2台、グランドレーキ2本を寄贈してくれました。パイプの切断・加工、電気溶接、塗装、ネット張りを班で作り上げたそうです。岡本さんは、電気溶接とガス溶接の資格も取得しているとのこと。細部にわたるきれいな加工技術を是非とも見てください。
卒業生の母校・津田中のためにという想いがありがたいですね。大切に使わせていただきます。


左)岡本基暉さん
右)中2時学担高田先生
黄色○部分の溶接が一番難しいとのこと
1年生
2学期末テスト2日目
1校時2年生技術家庭科はタブレットでエイリスと用紙のハイブリッドで行いました。生徒は用紙に計算等思考を書いて、エイリスで解答しています。勉強の成果を発揮できるといいですねぇ。いや、できる!



1年生は9教科のテストはまだ2回目。緊張感があふれています。


2学期末テスト1日目
2校時2年生保健体育科では、「えひめICT学習支援システム・エイリス」を使用してテストを行いました。生徒の机上にテスト用紙がありません。一人一台端末タブレットで操作しながら進めています。生徒は手慣れたもので、スムーズに解いていました。記述問題は個別採点が必要ですが、それ以外は自動採点ができます。正答率や平均点も瞬時に出るようになっております。技術家庭科でも実施します。



あの感動をもう一度!!
文化祭ステージ発表《午後の部》
先日11月3日(金)に開催した、文化祭ステージ発表の総集編です。
今回は、午後に行われたいろいろな発表をお送りします。
『水軍太鼓 くれなゐ会』の皆さんによる力強い演奏を始め、
生徒の皆さん、そして先生も出演してのパフォーマンスに、
たくさんの拍手が体育館に響き渡りました。
最後は、コロナ禍ではできなかった、当日の合唱コンクール成績発表。
発表前の静まり返る空間。そして、発表の瞬間の喜びや悔しさ。
来年の午後の部は、今年よりもっとたくさんの
保護者の皆様にも見ていただけたらと思います。
たくさんの感動。たくさんの拍手。
そして、たくさんの笑顔があふれた文化祭。
津田中生の素晴らしさ満載です♪♪♪