10月30日(月)
2023年10月30日 14時20分2年生学年合唱練習
本日5時間目に、体育館にて2年生全員で合唱練習をしました。入退場の仕方等本番同様に行いました。放課後に学級だけでやる練習とは違い、みんなが見ている中での合唱は発表会のようで少し緊張した様子でした。本番まであと4日。心を合わせて思いを合わせて感動の風を吹かせてください。
◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック
熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。
7月11日(金)
保護者の皆様へ
現在、通学路として利用している「新空港通り北斎院第1歩道橋」が、7月14日(月)から10月上旬頃までの期間、塗装工事のため通行止めとなります。これに伴い、生徒の安全を確保するため、通学路の一部を添付ファイルの通り変更いたします。工事期間中は御不便をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、このことは「tetoru」、「MACメール」でも配信しています。御確認ください。
本日5時間目に、体育館にて2年生全員で合唱練習をしました。入退場の仕方等本番同様に行いました。放課後に学級だけでやる練習とは違い、みんなが見ている中での合唱は発表会のようで少し緊張した様子でした。本番まであと4日。心を合わせて思いを合わせて感動の風を吹かせてください。
毎日練習を頑張っている津田中生!!
曲は、12クラス全て違います。
そして、3年生にとっては、最後の合唱コンクールです。
どのクラスも全力で取り組み、優勝を目指して、
悔いのない合唱コンクールにしてほしいです。
当日、聴きに来てくださる方々は、
感動の連続かもしれません。
ぜひ、たくさんの拍手をお願いします♪♪♪
朝8:30から校内の美化活動と春と秋に行っている花の植え替えを行いました。
奉仕作業ですから完全にボランティアなのですが、総勢75名もの生徒と保護者が参加してくれました。
普段できない場所や時間をかけられない場所を手分けして念入りに作業しました。
また、花の植え替え作業は、今回新しく「希望への道」をプランターの花できれいにしようと試みました。文化祭にお越しの際は是非御覧ください。
校内が、見違えるほどきれいになりました。平日の掃除でさらに磨きをかけていきましょう!
参加してくれた生徒・保護者の皆さんありがとうございました。
5校時、運動場で歓声が聞こえるので、見学に行くと1年2組の生徒がTボールをしてい
ました。Tボールは、アメリカで考案されたもので、日本では今から約30年前に日本ティー
ボール協会が発足し普及が図られています。Tボールは初めてという生徒も多いのですが、
工夫してボールを打ったり一生懸命走ったりして汗を流していました。
合唱練習が始まって1週間が経ち、少しずつ形になってきました。実行委員さんやパートリーダーさんも積極的にクラスメイトに教えています。形になるにつれてもっともっとよくしよう!と熱が入っています。