キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

R7_4月着任者転入

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。

7月26日(水)

2023年7月26日 11時47分
1年生

暑い中、ありがとう

 今日の水やり当番は、1年4組でした。暑い中にもかかわらず、9名の生徒が参加してくれました。ある生徒は水やりを、また、ある生徒は花がら摘みをしてくれました。みんなのおかげで、津田中学校は美しく保たれています。暑い中、協力してくれてありがとうございました。

    

7月21日(金)

2023年7月21日 09時15分

~夏休み開始~

いよいよ楽しみにしていた夏休みが始まりました!

夏休み初日の学校の様子を紹介します。

<部活動>

グラウンドや体育館では県総体や夏休み中の大会に向けて頑張る、部活動生の活気ある姿が見られました。

暑さに負けす頑張れ!津田中生!

 

 

 

 

 

 

<ボランティア活動>

校舎の周りでは、初日の潅水当番だった1年1組さんの環境福祉委員中心に有志が集まり、清掃や水やりを行ってくれていました。

学校のためにボランティアとして行動してくれた皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

<3年生学習相談>

3年生の校舎では、学習に励む3年生の姿がありました。

夏休み中、3年生対象に学習相談日として約2週間ほど教室を開放しています。

自分の可能性を広げるために、学習に取組んで頑張りましょう!

7月20日(木)

2023年7月20日 13時05分

1学期がここに無事終業

ジェイク・グッドイヤーALTの離任式

 昨年9月から津田中でALTとして指導していただいたジェイク先生がALTの職を離れ、母国イギリスに帰国することになりました。ジェイク先生は子どもが大好きで、授業はいつも大爆笑。放課後には様々な部活動に参加し、生徒の皆さんと共に汗を流すなど、津田中生が大好きでした。名残りは惜しいですが、ジェイク先生に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式

きらめき水泳大会等の多くの津田中生の活躍を表彰しました。

 

 

 

 

 

 

校長奨励賞

 校長先生より、あいさつ・掃除・ボランティア・人助けなど、点数や定規で測ることができないけど、校内でがんばっている生徒を表彰してあげようと全校で26名に「校長奨励賞」が贈られました。

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部壮行会

 吹奏楽部は8月3日(木)の吹奏楽コンクールB部門に出場します。今日は残念ながら演奏を披露することはできませんでしたが、部長さんの力のこもった決意を聞くことができました。感動する音を奏でよう!

 

 

 

 

 

 

終業式

皆様のあたたかい御支援のお陰で1学期の終業式を迎えることができました。

<各学年代表生徒による1学期の反省>

 

 

 

 

 

 

<安永校長式辞>

 安永校長先生からは、2学期は津田中が大きな盛り上がりを作る時。

だから、夏休みにエネルギーを蓄え、パワーアップした姿で9月1日に会いましょうと檄を飛ばされました。

 

 

 

 

 

 

<各教室での学級活動>

 1年生は中学校で初めての通信簿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みは各家庭での生活が中心となりますが、早寝早起きに心がけ、勉強と遊びのバランスをうまく調整し、ゆったりとした時間の中で、大きく成長してほしいです。

 それでは、9月1日に元気な顔で会いましょう!

7月17日(月)

2023年7月17日 20時30分

英語検定!

迷っているなら・・・挑戦しよう!!

7月14日(金)に“英語検定等の資格取得”について、

ご案内しました。津田中の皆さん!読んでもらえましたか?

 

よし!受けよう!受けてみよう!!と思った皆さん

今の前向きな気持ちを大切にして、頑張ってください

 

受けてもなぁ・・・どうせ無理やし・・・と思った皆さん

諦めるのは、早くないですか!? 

挑戦すれば、合格する可能性はあります

 

申し込みは、7月18日(火)と19日(水)です。

42日間の夏休み

“英検”を1つの目標にして、取り組んでみよう!!!

 

 

《英検の勉強方法》です!参考にしてくださいね

1.単語・熟語をしっかりと学習する

 ★とにかく英検は、単語と熟語が命

  必須動詞・熟語から、例文を覚えていこう!!

  (夏休みは、毎日少しずつ覚えるといいですね)

2.毎日英語を聞く音読する

 ★参考書の英検リスニングでいいので、

  毎日聞いて音読しよう!

3.長文を読むことに慣れる

4.英文法をマスターする

5.過去問を何度も解き、復習も徹底する

 ★受験する2ヶ月ぐらい前から、ひたすら過去問を

  解いて、間違えたところを復習しよう!

  そこで分からなかった単語・熟語を覚えよう!

 

毎日コツコツ取り組んで、合格を掴み取ろう

頑張れ津田中生

 

 

7月9日に、読書感想文について投稿しています!

  こちらも、ぜひご覧ください

7月14日(金)

2023年7月14日 11時03分

学校応援団に感謝です!!

 個別懇談会もありがとうございました!!

先日、保護者の方から

次のような内容の、うれしいお葉書を頂戴しました。

 

用事で貴校をお訪ねした時、忘れ物をして

うろうろと探し困っていた時

何人かの生徒さんが、声を掛けてくださり

一緒に探してくれました。

授業が始まるのに、何も聞かず、

一生懸命探してくれました。

とてもうれしかったです。

こんな優しい生徒さんたちがいる学校が

近くにあり、良かったです。

本当に感謝しております。まずはお礼まで。

 

地域の方も皆さんのことをよく見て、

応援してくれています。

 

こちらこそ感謝感謝です。

津田っ子、やるじゃん!!

今後も まっすぐまっすぐ!!

 

そして、ご多用の中

個別懇談会にご出席くださり

誠にありがとうございました。