1年生 学年練習1
今日は、学年団体種目の練習をしました。この種目は、竹の棒を4人一組で持ちコーンを2か所回ります。
走ったり跳んだり、しゃがんだり・・・。クラス全員の気持ちを一つにしないと上手にできません。そこで、
体育大会実行委員や学級委員長が中心となって、声を掛け合って練習に励んでいました。
【1年1組】学級カラーは「青色」

【1年2組】学級カラーは「赤色」
【1年3組】学級カラーは「黄色」

【1年4組】学級カラーは「緑色」

第8回〈それ!先生に聞いてみました!!〉
今回は⭐向井 博子⭐先生です!!

◯担当・・・特別支援教育コーディネーター
通級指導教室・まなびの教室
◯仕事への想い
1人1人に合った、より良い方法を見付けて
いきたいと思っています。
校内だけではなく、教育委員会との連携・
病院や福祉など医療機関との連携など、
外部とも連携が取れるように、
つなぐ役割を担っています。
1人で悩まず、“一緒に悩みましょう”!!
◯体育大会の意気込みをお願いします!
中学生らしく、クラスが1つになって
協力しながらやりきってほしいです!
そして、1人1人が活躍出来る体育大会に
なるといいなと思っています!
◯最後に、津田中生への想いを聞かせてください!!
各々が持っている良さを、伸ばしてほしいと思います!
言葉では表現しづらい事もあると思いますが、
素直な気持ちを伝えてほしいと思います!
※“第7回〈それ!先生に聞いてみました!!〉”は、
9月19日に投稿しています!ぜひご覧ください!!
1年生
1年生体育大会の練習 始まる
今日から本格的に体育大会の練習が始まりました。1年生にとっては
中学校に入って初めての体育大会です。各クラスの実行委員が挨拶をし
たり開閉会式の入退場の方法について確認したりしました。暑い中の練
習でしたが、1年生は精一杯取り組むことができたと思います。
さすが、1年生!

1年生
1年生 お勉強の時間13
今日は、1年4組の理科の授業にお邪魔しました。授業では二酸化
マンガンに薄い過酸化水素水を混ぜると、どのような気体が発生する
かという実験をしていました。各班ごとに協力しながら実験をしてい
ました。


では、問題です。どのような気体が発生したのでしょうか?
正解は・・・酸素だそうです。
第7回〈それ!先生に聞いてみました!!〉
今回は⭐山本 剛史⭐先生です!!

◯担当・・・8組担任。社会。女子バレーボール部。
◯趣味
★歴史番組を観る!
“歴史探偵” “大河ドラマ” “英雄たちの選択”
★洋楽のハードロックを聴く!
“DEEP PURPLE” (イングランドのハードロックバンド)
“Rainbow” (イングランドのハードロックバンド)
“QUEEN” (イギリスのロックバンド)
★城めぐり!
10ヶ所以上行きました。
松本城は、全体のかっこよさがあると思います。
◯教師になったきっかけは?
社会の勉強が楽しく、仕事にしたいと思いました。
始めは中学校勤務➞松山に来てから13年間小学校勤務。
今年度の春、14年ぶりに中学校に戻ってきました。
◯8組は、どんなクラスですか?
みんな仲良し!冗談が好きで、お互いを笑わかせています!
◯勉強のコツを教えてください!
要点がまとめてある参考書や問題集をもとに、
自分で“まとめノート”を作ってみてください!
★歴史は、漫画も有効です。1つのストーリーとして、
流れが覚えやすいと思います。
★人間らしさがあり、挫折や苦難を乗り越えて大成していく、
1人1人の生きざまを学ぶことが楽しいと思います。
◯体育大会の意気込みをお願いします!
8・9組の生徒が周りの生徒の中に入っても、
堂々と行動する事が出来る体育大会になってほしいです!!
◯最後に、津田中生への想いを聞かせてください!!
まじめにやっていれば、見ている人は見てくれています。
雨の日ばかりではなく、必ず晴れの日もあります。
あきらめたり投げやりになったりすると、取り返しがつかない
こともあるので、くじけずに頑張ってほしいです!!!
※“第6回〈それ!先生に聞いてみました!!〉”は、
9月14日に投稿しています!ぜひご覧ください!!