英語検定!
迷っているなら・・・挑戦しよう!!
7月14日(金)に“英語検定等の資格取得”について、
ご案内しました。津田中の皆さん!読んでもらえましたか?
よし!受けよう!受けてみよう!!と思った皆さん
今の前向きな気持ちを大切にして、頑張ってください
受けてもなぁ・・・どうせ無理やし・・・と思った皆さん
諦めるのは、早くないですか!?
挑戦すれば、合格する可能性はあります
申し込みは、7月18日(火)と19日(水)です。
42日間の夏休み
“英検”を1つの目標にして、取り組んでみよう!!!
《英検の勉強方法》です!参考にしてくださいね
1.単語・熟語をしっかりと学習する
★とにかく英検は、単語と熟語が命
必須動詞・熟語から、例文を覚えていこう!!
(夏休みは、毎日少しずつ覚えるといいですね)
2.毎日英語を聞く音読する
★参考書の英検リスニングでいいので、
毎日聞いて音読しよう!
3.長文を読むことに慣れる
4.英文法をマスターする
5.過去問を何度も解き、復習も徹底する
★受験する2ヶ月ぐらい前から、ひたすら過去問を
解いて、間違えたところを復習しよう!
そこで分からなかった単語・熟語を覚えよう!
毎日コツコツ取り組んで、合格を掴み取ろう
頑張れ津田中生
7月9日に、読書感想文について投稿しています!
こちらも、ぜひご覧ください
進学の津田中!! ~挑め!!英語検定等の資格取得~
英語検定担当の先生から案内があったとおり、
第2回英語検定の申込が7月18日、19日です。
今年度、本校を準会場として実施される英語検定・漢字検定について、
全校生徒を対象に、一年間で英検か漢検のどちらか一回のみ、
後日、津田中後援会より1,000円を助成くださいます。
生徒の皆さん、どんどんチャレンジして、
やる気と自信をさらに伸ばしていこう。
アクアパレットに津田中旋風!
きらめき水泳大会に津田中から3名出場しました。
会場は選手の熱気であふれていました。
7月始めの水泳授業開始から、連日練習を重ねてきました。
水泳が苦手な生徒もいますが、苦手なことにチャレンジし、
自己ベストを目指している姿に感動しました。
結果はなんと
25mビート板競泳2年女子第1位

25mビート板競泳1年女子第1位

25mビート板競泳2年女子記録賞自己ベスト

まさに津田中旋風!堂々たる結果でした。
みんなよく頑張りました!

もうすぐ夏休み
今年の読書感想文はどうする??
新学年になって、あっという間に3ヶ月が経ちました。
皆さんにとっては、どんな1学期でしたか?
勉強や部活など、これは頑張ったな〜と
思えることは、ありましたか?
そんな日々が過ぎ、もうすぐ夏休みになります
少しずつ計画を立てている人もいると思います。
楽しみですね

・・・ただ、夏休みといえば、宿題もあります
中でも読書感想文は、本を読み感想を書くという、
とても時間がかかる宿題です
ということで、皆さん!
今年は、早めに取りかかってみませんか!!!
今年の課題図書は・・・
スクラッチ アップステージ
人がつくった川・荒川 です。
また、課題図書ではなく、自由に選んだ図書でも
かまいません
(教科書や雑誌などは、読書感想文の対象にはなりません)
自分が興味や関心を持てる本を選ぶと、
読みやすいかもしれません
書く時は、自分の体験や新たな気付き・心の動きなどを
盛り込むと、イキイキした感想文が書けるかもしれません
読んだ本を誰かに紹介するつもりで、
文章を書いてみましょう!!

まずは、自分に合う本を探してみてくださいね
“心に残る一冊”に出会えますように