7月12日(水)

2023年7月12日 19時08分

アクアパレットに津田中旋風!

 きらめき水泳大会に津田中から3名出場しました。

会場は選手の熱気であふれていました。

7月始めの水泳授業開始から、連日練習を重ねてきました。

水泳が苦手な生徒もいますが、苦手なことにチャレンジし、

自己ベストを目指している姿に感動しました。

結果はなんと

25mビート板競泳2年女子第1位

 

 

 

 

 

 

25mビート板競泳1年女子第1位

 

 

 

 

 

 

25mビート板競泳2年女子記録賞自己ベスト

 

 

 

 

 

 

まさに津田中旋風!堂々たる結果でした。

みんなよく頑張りました!

7月9日(日)

2023年7月9日 20時21分

もうすぐ夏休み

 今年の読書感想文はどうする??

新学年になって、あっという間に3ヶ月が経ちました。

皆さんにとっては、どんな1学期でしたか?

勉強や部活など、これは頑張ったな〜と

思えることは、ありましたか?

そんな日々が過ぎ、もうすぐ夏休みになります

少しずつ計画を立てている人もいると思います。

楽しみですね

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・ただ、夏休みといえば、宿題もあります

中でも読書感想文は、本を読み感想を書くという、

とても時間がかかる宿題です

ということで、皆さん!

今年は、早めに取りかかってみませんか!!!

 

今年の課題図書は・・・

スクラッチ アップステージ

人がつくった川・荒川  です。

また、課題図書ではなく、自由に選んだ図書でも

かまいません

(教科書や雑誌などは、読書感想文の対象にはなりません)

自分が興味や関心を持てる本を選ぶと、

読みやすいかもしれません

 

書く時は、自分の体験や新たな気付き・心の動きなどを

盛り込むと、イキイキした感想文が書けるかもしれません

読んだ本を誰かに紹介するつもりで、

文章を書いてみましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、自分に合う本を探してみてくださいね

“心に残る一冊”に出会えますように

7月7日(金)

2023年7月7日 19時39分

小鳥ちゃん

 技術室北側で、つばめのひなが生まれました。4羽か5羽いるようです。

ひなのために、親鳥は懸命にえさを与えていました。すくすくと育ってほし

いものです。津田中生のみなさん、巣立ちまで温かく見守りましょう。

 

 

7月7日(金)

2023年7月6日 18時20分
1年生

1年生 お勉強の時間10

 理科の醍醐味と言えば実験でしょう。3組の教室を訪れると「金属はどのような性質が

あるか」という学習していました。授業では、金属の性質を調べるために電気を通すか、

通さないかについて実験していました。生徒は予想どおりに豆電球がつくと、歓声をあげ

ていました。

  

7月6日(木)

2023年7月6日 10時39分

いくぜっ!! 進学の津田中

今日から実力テスト

かわいい生徒たちは みんな真剣

自分探しに 全力投球

先生たちも みんなといっしょに 頑張っている

 

見せつけろ!!

自分史上 最高の底力を!!

 

最高の学風を生徒自身が築き上げている

さあ 大きく深呼吸

これからも まっすぐ いくぞー!!

7月5日(水)

2023年7月5日 17時30分

3年生実力テストへ向けて 

3年生はいよいよ明日、初めての実力テストが実施されます。

今日は数学の時間の一コマを紹介いたします。

 数学の時間は週に2回ティームティーチングが実施され、課題に向き合う生徒に複数の先生が授業中サポートします。

 タブレットを使って課題に取り組む中、細かく質問をする姿が印象的でした。

がんばれ3年生!!

7月4日(火)

2023年7月4日 20時42分

3年生 実力テストへ向けて

 一学期末テストは終わりましたが、3年生は木曜日と金曜日にある第1回実力テストに向けて努力を続けています。

 今日は愛媛大学から来てくださった学習アシスタントの先生に質問しつつ、自分の課題に向き合っていました。

7月4日(火)

2023年7月4日 19時55分
1年生

1年生 お勉強の時間9

 今年度、愛媛大学の3、4回生が「学習アシスタント」として来校し、津田中生の学び

をサポートしています。今日は、1、2年生の数学の授業に来てくれました。1年1組の

教室では、「式の値」について学習していました。アシスタントの先生も、1年生に丁寧

に教えてくれました。

  

6月30日(金)

2023年6月30日 16時23分

令和5年度私立高校説明会が午後から実施されました。

済美高校、聖カタリナ学園、松山聖陵高校、松山学院高校、新田高校、東雲高校の計6校から担当の方々が来校され、丁寧に説明してくださりました。

説明されるパンフレットやスライド資料を3年生は真剣なまなざしで説明を聞いていました。

来週は今年度初めての実力テストが実施されます。

それぞれの進路決定・進路実現に向けて頑張れ3年生!!

 

 

 

 

 

 

 

6月29日(木)

2023年6月29日 21時20分

1年生 お勉強の時間8

 初めての期末テストも終わり、ほっと一息ついた1年生。でも、今日から授業再開です。

3校時に木工室を訪れると、2組の生徒が技術の授業を受けていました。今日は、図法につ

いての学習です。小学校では学んだことはありませんが、先生の説明をしっかり聞いて学習

に励んでいました。もしかしたら、学んだ図法を生かして何か作品を作るのかな?