7月23日(土)速報!県総体男子バスケ準決勝勝利 四国へ

2022年7月24日 00時30分

これが津田中旋風だ!

男子バスケットボール部 

準決勝 津田56-43勝山

戦前の勝山有利の予想をぶち破り大勝利!!

四国総体への出場権を得ました。

行くぞ!四国 待ってろ徳島県

これが俺たちの成長の証だ 

「ここまで来たら絶対旗がほしいよなぁ」昼飯時の選手の会話

さあ、決勝戦 松山南に正々堂々と戦って愛媛中学バスケの頂点に立て


 

 

7月23日(土)速報!県大会3日目

2022年7月24日 00時14分

負けても君たちの努力は無駄にはならない

男子ソフトテニス団体戦

津田1-2宇和 惜敗

1番手 阿部・宮浦ペア 前日の個人戦の屈辱を晴らすべく、津田中№1ペアの底力で勝利

 

 

 

 

 

2番手 井上・林ペア チャンスは何度かあったが、コントロールの少しのズレが・・・

 

 

 

 

 

3番手 田中・森下ペア 最後まで接戦であったが、レシーブミスが痛かった

7月22日(金) 速報!県総体2日目

2022年7月22日 18時51分

津田中生の底力

男子ソフトテニス個人戦

阿部・宮浦ペア

1回戦 阿部・宮浦ペア勝利 - 三島南中ペア

2回戦 阿部・宮浦ペア    惜敗1-4 肱川中ペア

男子ソフトテニス個人戦に阿部・宮浦ペアが出場しました。

1回戦を突破しましたが、2回戦で肱川中ペアに負けてしまいました。

明日は松山市準優勝を引っ提げて団体戦に臨みます。

津田中生の底力を見せてください!

 

 

県総体7月23日(土)の予定

男子ソフトテニス団体戦 1回戦 対 宇和中  9:30(松山中央公園テニスコート)

男子バスケットボール  準決勝 対 勝山中 11:00(伊予市民体育館)

 

7月21日(木)速報!県総体1日目

2022年7月21日 19時05分
全校

見せてやれ 底力!

県総体1日目

男子バスケットボール部

1回戦 津田60-47宇和島城東

 序盤10-10の接戦の中から、ゴール下の激しい競り合い、効果的な3ポイントでリードし、その後は、終始15点差を維持したまま試合の主導権を握り、前半を終えました。

 後半も、常時リードを維持し、試合を進めるも、相手も3年間最後の思いをぶつけて、必死で食らいついてきます。激しい猛攻を受け、一時は10点差まで追い上げられました。しかし、今の津田は焦らない。相手が取るタイムの間に自分たちの軌道修正を行い。盤石の守りでリードを続けました。選手交代もできて、3年生が全員出場できた中での勝利でした。

 しかし、彼らの中に勝利にホッとした表情はあっても、もろ手をあげて喜んではいません。彼らの見つめる先には、もう優勝旗しか見えていないのでしょう。よしっ、まず1勝

2回戦 津田70-61砥部

 序盤は1回戦と打って変わって、常に相手にリードを許す苦しい展開となりました。

それでも、今の津田中は突き放されることはない。歯を食いしばってついていきます。

荒々しくファールをすることはありません。慎重に丁寧に虎視眈々と逆転のタイミングをうかがっているように見えました。ただ、相手もかなり手強い。そう簡単には津田のバスケをやらせてくれません。

苦しい。スタンドの保護者の祈る手がかたい。

9点差のリードを許して前半を終えました。

 後半、やはり相手のリードで試合が進みます。それでもなぜか津田に焦りはない。

徐々に攻撃の歯車がかみ合い、得点を重ねることができはじめました。

ディフェンスも耐えて耐えて体を壁にしています。

そしてついに、逆転しリードを奪う。

そうなると観客席のボルテージは最高潮!

それまでかたく握った手が、シュートが決まるたびに立ち上がって大拍手と変わりました。

リードと言っても微々たるもの、接戦に変わりはありません。

一瞬たりとも気は抜けません。

この緊張感を心地よいものに変えたのは、やはりスタンドの応援の力。

ここぞとばかりに大応援が繰り広げられ、疲れた選手の背中に檄を飛ばします。

そして、僅か9点差のリードを守り抜き、ベスト4を掴むことができました。

 これは、成長です。進化です。

確実に選手たちはうまくなっています。

市総体決勝で負けた反省が生きています。

準決勝進出を決めた彼らの目にはやはり旗しか見えていないのでしょう。

見たぞ!津田中生の底力

準決勝 7月23日(土)11:00対 勝山(伊予市民体育館)

決勝戦 7月23日(土)14:00〔小野対松山南の勝者〕(伊予市民体育館)

皆様の熱い声援をお届けください。

 

7月21日(木)灌水当番

2022年7月21日 09時27分
1年生

花の水やりボランティアが始まりました

生徒会ボランティア委員会を主体に、全校からボランティアを募って活動しています。

今日は1年1組を主体としたメンバーでした。

県総体に向かう出発前に参加してくれた生徒がいました。

勝利の女神が必ず微笑んでくれるでしょう。

夏休みでもこういった生徒の力で津田中が美しく維持できています。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月20日(水)県総体前日

2022年7月21日 09時07分

Seize Victory

終業式が終わったら、いざ!県総体

松山市代表として、津田中の代表として四国大会への切符を掴み取れ!

県総体前日の練習はいい緊張感です。

7月20日(水)終業式

2022年7月20日 22時56分

1学期最後の学級活動

通信簿が手渡されました。

自分自身のこれまでの学習と学校生活の反省。

近い未来、遠い未来へ向けての材料。

今の自分としっかり向き合う資料。

として使いましょう。

2学期こそは・・・。

7月20日(水)終業式

2022年7月20日 21時48分

今日で1学期が終わりましたよ!

みんなよくがんばりました!

ご苦労さん。

朝からみんなの表情が明るいです。

なぜでしょうか?通信簿が気になっているからでしょうか?

明日からの夏休みが楽しみですね。

でも、みんなが揃わない学校はなんかちょっとさみしいなあ。

その前に、ニコールさんの離任式。

本校でALTとして勤務していましたNicole Bakさんが、勤務校が変わるため、

津田中を離れることになりました。これまでの英語指導に感謝しております。

 

 

 

 

 

 

各学年の代表生徒が1学期の反省を発表してくれました。

それぞれに、頑張ったこと、反省したことをしっかり述べることができました。

やっぱり、勉強は一番の悩みどころですね。

夏休みは是非ともこれまでの復習に時間を費やしてください。

 

 

 

 

 

 

終業式では、安永校長先生から、生徒の皆さんの頑張りをほめていただきました。

そして、夏休みに1番大事なことは、「命を守ることだ」とおっしゃいました。

コロナ、熱中症、災害、事故。みんなに毎日会えない分、みんなのことが心配なのです。

そして、2学期9月1日には忘れ物をしないようにとのことでした。

忘れ物とは・・・・「笑顔と心意気」です。

2学期には大きな学校行事が目白押しです。

「笑顔と心意気」を持って来てください。

 

 

 

 

 

 

さらに、校長先生より「ガッツだグランプリ」で、各学級での礼儀正しい爽やかな挨拶をけん引し、全校の模範になった生徒に「校長奨励賞」が渡されました。

ここで表彰された学年代表の3人は、全員が校長先生から賞状を渡されるときに、しっかりと「ありがとうございます」と答えていました。すばらしい学風が築かれつつあります。

 

 

 

 

 

 

表彰伝達

きらめき水泳大会(松山市内で)第1位・第3位です。すごい!

 

 

 

 

 

 

空手道選手権大会グランドチャンピオン決定戦(全国)ベスト8

 

 

 

TAISETSUDA

2022年7月19日 21時13分
全校

いろとりどりのあなた

大切なものは見えない

でも

見ようとしたら見える

マスクをしてても

あなたの笑顔がわかるように

3年生高校体験入学・見学会事前指導

2022年7月19日 19時01分
3年生

高校体験入学・見学会事前指導について

 進路担当の上野先生から、全体諸注意などの説明をしていただき、高校別に分

かれて、担当の先生方のもとで、集合場所や時刻など詳細な打ち合わせを行いま

した。配付された文書にメモをとったり、先生方とのやりとりの中で、理解を深

めたりしていました。

 今学期を通じて、一人ひとりの「聞く姿勢」が向上したとともに、修学旅行

や日々の学級活動を通じて、『集団の力』が伸びていったと思います。来学期の

体育大会や合唱コンクールでの団結を、楽しみにしております。