吹奏楽部の日常

2022年9月15日 18時25分

体育館での実践練習について

 大会に向けて、動きと音が高まってきています。

9月13日(火)

2022年9月13日 17時41分

津田中ジョブチャレ大作戦1日目

2年生は本日から3日間、生徒のみなさんの夢を叶えるべく、過去最多の事業所にお世話になり、職場体験学習を始めています。

「期待・不安・感動」様々な思いを胸に一生懸命、頑張っています!

 生徒のみんなは、これまで、慣れないoffice365を利用し、

事業所に提出する履歴書や当日利用する名札を作成してきました。

職場体験学習を通して成長し、終わった時には

少しでも変わった自分に出会えることと信じています。

一番、大切な感謝の気持ちを忘れず、残り2日間頑張ってほしいです。

 

職場体験学習も「GATSUDA ~心で勝負 いっしょにやろや~

 

 

 

 

 

 

この度、ご多用中にもかかわらず、

本校職場体験学習を引き受けていただいた事業所の皆様には、心より感謝申し上げます。

ご迷惑をお掛けすることがあると思いますが、津田中2年生をよろしくお願いいたします。

9月10日(土)

2022年9月10日 13時29分

まごころボランティア

~気持ちよく暮らせるまちに~

味生地区まちづくり協議会のみなさんと、真情橋周辺花壇の清掃と花の植替えを行いました。

この活動は、3年前の生徒会が「地域にも笑顔の花を咲かせたい」と始めたものです。

活動を始めた3年前は、生徒会役員だけの参加でしたが、今回は「まちづくりの活動に参加したい」という20名の生徒が参加しました。

「苗を植えるときは、もっと深く掘ってね」とまちづくり協議会の方から教わりながら

大好きな地域への感謝の気持ちを込めて、約1時間、清掃や花の植え付け作業を行いました。

津田中生のがんばりで、通学路のいつもの風景が、美しく輝き始めました!

9月7日(水)

2022年9月7日 19時04分

2年生 職場体験学習事前打ち合わせ

  2年生が9月13日(火)~15日(木)に各事業所様にお世話になりまして、職場体験学習を行います。それに向けての事前打ち合わせを各事業所ごとに行いました。

 生徒の第一希望をかなえるために多くの事業所が受け入れてくれました。感謝しております。

 9月9日(金)は事前訪問です。いよいよ始まります。いい出会いと体験をしてほしいと願っています。

9月5日(月)

2022年9月5日 17時38分

津田中伝統のマーチング

 9月19日(月)にあります全日本マーチングコンテスト愛媛県大会に向けて、津田中伝統のマーチングの練習に気合いが入っています。位置取り、動き、演奏と大変ですねぇ。

 先生は全体を見るため2階から指示を出しています。

 

9月5日(月)

2022年9月5日 16時02分

新清掃場所スタート

2学期の清掃が新しい場所でスタートしました。

もっともっと清掃をひたむきにできる生徒に育ってほしいと願っています。

今日見かけた生徒の皆さんはひたむきそのものでした。

たった10分ですが、心をこめてきれいにしましょう。

9月5日(月)

2022年9月5日 09時56分

3年生 教室ロッカーが増設されました

 夏休み、宮本先生が木工室にこもって何かをしている……、ことは知っていましたが、何と、このような立派な棚を製作してくれていました。これで、今まで二人で1つを共有していたロッカーが、一人1つになりました。有難いことです。

【使用前】

【使用中】

9月3日(土)

2022年9月3日 18時24分

津田中旋風~愛媛の未来をひらく少年の主張大会

本校3年生の奥浦未羽さんが上記の大会で主張発表を行いました。

 

この大会は中学生が日常生活を通じて考え、感じていることを県民に広く訴えることにより、青少年自身の意識啓発と青少年の健全育成に対する一般の関心を高めることを目的として開催されています。昭和54年(1979年)から続く、歴史ある大会です。主張は愛媛県全域から募集され、その中から選び抜かれた10名のみがこの舞台に立つことができます。今年は県下1226名の中学生から応募がありました。

結果は…優良賞!!
原稿を一切見ることなく、自分の言葉で堂々と主張する姿は本当に見事でした。

奥浦さん、おめでとうございます

9月2日(金)

2022年9月2日 20時39分

新人戦開幕

新人戦のトップを飾るのは水泳です。

2年生の三好夏美さんが50m自由形に出場しました。

42秒20の自己ベスト更新で6位となりました。

大健闘です!

9月1日(木)

2022年9月1日 20時13分

2学期スタート

 待ちに待った2学期がスタートしました。みんないい顔で登校しています。

やっぱり、友達と会って話すのが楽しいですね。

新しいALT Jake Goodyear先生

 出身地などは是非直接英語で聞いてみてください。Which country are you from?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期の決意

 各学年代表の3人が2学期の抱負を発表してくれました。

 3人ともが①学校行事②勉強をあげてくれていました。体育大会、文化祭で学校を盛り上げよう!

 

 

 

 

 

 

校長講話

 新型コロナがまだまだ猛威を振るう中、2学期の始業式を学校でみんなと迎えられたことに感謝していると述べられました。当たり前の学校生活が当たり前にできることはなんて大切なことなんでしょう。

 また、1学期終業式で2学期をさらに充実させるために「笑顔とやる気」を持ってくることが宿題ですとおっしゃっていました。今日のみなさんの目をみるとやる気がみなぎっていますね。

 そして、2学期のスタートにSEAMOの「Continue」という歌をみんなに贈ってくれました。

 

 

 

 

 

 

表彰伝達

 夏休みのみんなのがんばりを表彰しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級活動