キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

new  味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

R7_4月着任者転入

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。

文化祭 合唱コンクール&音楽発表

2021年11月12日 16時00分

 先週行われた文化祭の展示発表に続いて、午前中に合唱コンクールを実施しました。今年度は、2学年ずつ体育館で合唱を行い、上級生の歌声を聞きながら、1学年は教室でライブ中継を鑑賞しました。感染予防のためマスク着用となりましたが、どのクラスも精いっぱい歌っていました。学年が上がるにつれて合唱のレベルが上がり、特に3年生は美しい歌声が響いていました。

 後半には、トーンチャイムの演奏や吹奏楽部の発表が行われ、文化祭のフィナーレを飾りました。文化祭テーマ「Connect ~心と心で繋がる想い~」とともに、仲間との絆が深まった文化祭でした。

 なお、本日の合唱コンクールと音楽発表の様子は、11月20日(土)の人権・同和教育参観日の1校時に放映しますので、保護者の皆様はどうぞご覧ください。

 

文化祭の展示見学& 新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせについて

2021年11月4日 13時17分

 今年の文化祭は、本日の展示見学19日(金)の合唱コンクールと吹奏楽部・89組の演奏の二部構成で行います。

 そこで、学年ごとに展示見学と合唱コンクールの歌練習を行いました。生徒会の呼びかけで創り上げた『スマイルハロー』には、津田中生と先生たちの『笑顔であいさつ』の写真があふれていました。習字や家庭科、美術科の作品、美術部の作品も飾られ、生徒たちはじっくり見学していました。

 また、今回は17:00~19:00の時間に保護者の見学を設定したところ、多くの方が来校し、生徒たちの作品に見入っていました。

 

 愛媛県教育委員会から、「県内における新型コロナウイルスワクチンの接種が着実に進んでおり、今後は各市町の予約枠が大幅に縮小される見込みであることから、接種を希望する生徒が接種機会を失わないように」との周知依頼がありました。下記の広報チラシを参考にしてください。

休日の体育館清掃ボランティア ~100人が集う!~

2021年10月30日 09時04分

 『きれいな体育館で文化祭合唱コンクールを!』というボランティア委員会の呼びかけで、土曜日の朝、生徒や教員が次々に体育館に集い、総勢100人余りで体育館の清掃を行いました。ステージやフロア、窓、壁等々、各自が自主的に場所を決めて50分間汗を流しました。おかげで見違えるように体育館がきれいになり、今朝の青空のような清々しい気持ちになりました。

図書委員会集会 ~校内ビブリオバトル~

2021年10月28日 18時30分

 今月の生徒集会は、読書週間ということで図書委員会による「第2回ビブリオバトル」をオンラインで行いました。

 今回は、4人のバトラーが自分のお薦めの本を紹介し、質問や意見を交わした後、全校生徒が一番読んでみたい本を選択しました。表現力豊かに説明し、とてもユニークな発表もありました。最後に、全員が自分のタブレットからロイロノートを使って投票したため、瞬時に結果が出て、一位に選ばれた生徒はとても喜んでいました。秋の夜長に『読書の秋』として、ぜひ感動の1冊を手に取り、心を豊かにしてほしいと思います。

12月の駅伝大会に向けて

2021年10月26日 12時04分

 本日より、12月開催予定の「松山市中学生駅伝大会」に向けての早朝練習が始まりました。本校の韋駄天の生徒たちが、元気よく運動場を走っていました。今年の新採体育教員も若さを生かして一緒に走っている姿に感動しました。