キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

R7_4月着任者転入

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。

令和3年度体育大会 & 2021 マーチングコンテスト四国大会

2021年10月2日 12時40分

 10月2日(土)心配された台風の影響もなく絶好の秋晴れの中、体育大会が行われました。新型コロナの感染予防と熱中症対策のため、保護者の人数制限や種目変更等をしながらの半日開催でしたが、たいへん中身の濃い見応えのある体育大会となりました。『凌駕~仲間とともに勝利の道へ~』の大会スローガンのように、最後まで全力の競技、各係のきびきびとした動き、何より仲間への温かい声援や拍手が会場にこだましました。閉会式では、どの生徒もすがすがしい表情で充実感にあふれていました。

 コロナ下で、まだまだ我慢の生活が続きますが、今日の体育大会で培った「Together 共に」そして仲間との絆を、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

 

 10月3日(日)体育大会の余韻の残る中、2021マーチングコンテスト四国大会が香川県善通寺市で開催され、愛媛県代表として本校の吹奏楽部が出場しました。部員17名の最も少人数で銀賞を受賞しました。残念ながら全国大会出場は叶いませんでしたが、会場の広い体育館いっぱいに元気よくマーチングを披露しました。

10月2日(土)体育大会

 

10月3日(日)マーチングコンテスト四国大会(香川県善通寺市体育館)

 

教育実習終了

2021年10月1日 10時53分

 9月21日(火)から2週間、大学生の教育実習が終了しました。短い期間でしたが、2年生の道徳や技術・家庭科の研究授業、体育大会の練習等にも積極的に参加して指導に当たり、教師の苦労ややりがいを体験しました。本校の卒業生であり、4月からは県下のどこかの学校で、この経験を生かして頑張ってほしいと思います。

体育大会予行練習

2021年9月28日 18時05分

 今週末10月2日(土)の体育大会の予行練習を午前に行いました。新型コロナ感染症の影響で、先週から始まった練習ですが、どの生徒も個人種目や学年団体種目で精一杯取り組んでいました。実行委員や係の生徒も懸命に役割を果たそうと努力し、予想以上にスムーズな予行練習となりました。

 本番では、全校で「凌駕~仲間とともに勝利の道へ~」を目指して、津田中ならではの感動あふれる体育大会にしてほしいと思います。

 

久々の公式試合 男女バスケットボール部&女子卓球部

2021年9月25日 22時35分

 8月下旬から新型コロナ拡大による感染対策期のため、練習試合の禁止、公式試合の延長が相次いでいましたが、25日(土)に入場者制限等の中、男女バスケットボール部は全国ウインターカップの予選女子卓球部は市卓球協会の個人戦が開催されました。その中で、2年生女子が第5位となり賞状が授与されました。この経験をもとに、10月の新人大会に向けてさらに頑張ってほしいと思います。

 

体育大会の練習と教育実習のスタート

2021年9月21日 19時53分

 さわやかな秋晴れの下、10月2日(土)の体育大会に向けて、今日から学年練習がスタートしました。1年生にとっては、初めての中学校の体育大会で要領を得るのが大変ですが、さっそく学年種目の練習に汗を流していました。コロナ感染予防のため、マスク着用を呼び掛けていますが、熱中症対策にも気を配りながら練習に取り組んでいきます。

  また、本日から教育実習が始まり、朝の会で校内放送で紹介されました。「本校の卒業生でもあり、10月1日までの短い期間ですが、母校で家庭科の先生を目指して頑張っていきます。」と元気に笑顔で抱負を述べていました。