夏の風物詩
2020年7月5日 15時14分今朝、学校の武道場の近くの柱をよく見ると、なんとセミが脱皮している姿を見つけました。梅雨明けはまだですが、昆虫たちにとっては、もう真夏のようです。
また、学校の武道場入り口上部につくられたツバメの巣の4羽の雛も、随分と大きくなりました。時々、親鳥が運んでくる餌が待ちきれず、巣から出て羽ばたく様子も見られます。あと数日で元気に巣立ちをしそうです。
◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック
熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。
今朝、学校の武道場の近くの柱をよく見ると、なんとセミが脱皮している姿を見つけました。梅雨明けはまだですが、昆虫たちにとっては、もう真夏のようです。
また、学校の武道場入り口上部につくられたツバメの巣の4羽の雛も、随分と大きくなりました。時々、親鳥が運んでくる餌が待ちきれず、巣から出て羽ばたく様子も見られます。あと数日で元気に巣立ちをしそうです。
昨日は梅雨で屋外の部活動は中止でしたが、本日は予定通り練習試合が行えました。
野球部は北条南中に遠征して、久しぶりの練習試合を行い、保護者も送迎を兼ねてたくさん応援に駆けつけていました。今年度購入した真新しいユニホーム。これから新たな伝統が染み込んでいくことでしょう。
3月の臨時休業から4か月。松山市では、今日から他校との練習試合が解禁となりました。部によっては、7月23日から市総体の代替試合が計画されている種目もありますが、試合のない部は今日が最後の部活動となりました。
男子バスケット部は本校の体育館で小野クラブチームと練習試合。女子バレーボール部は三津浜中で久谷中など4校で対戦。男子バレーボール部はなんと新田高校で高校生を相手に練習試合。そして、代替試合のない卓球部は本校で岡田中と引退試合。剣道部は9月に昇段試験がありますが最後の練習をしていました。
明後日7月6日(月)からは期末テストのため部活動は停止。テスト勉強に切り替えて頑張ってくれると思います。
今日は8・9組の英語科の授業で、「ファーストフード店で注文しよう」をテーマに、ハンバーガーやフライドポテト、ジュース等を注文するときの英会話を勉強しました。和製英語と違った英単語を使うものもありますが、最後は友達どうしで店員とお客になって自由に買い物を注文することができました。
5校時、3年生がユニークな英語科の授業をしていました。店員とお客になりきって、商品を買う場面を想定して英会話を行っていました。全国大会と銘打って班対抗で発表し合い、楽しく学んでいました。