1学期期末テスト1日目
2020年7月13日 16時34分例年であれば、1学期期末テストは6月下旬に実施されますが、新型コロナウイルス感染症の影響により臨時休業をした関係から、本日と明日、5教科のテストを行います。学習内容の重点化や7時間授業の実施により、ほぼ例年の範囲で実施しています。1年生にとっては初めての定期テスト、時間いっぱい懸命に取り組んでいました。
明日は天候が心配されますが、残り2教科を実施する予定です。
◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック
熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。
例年であれば、1学期期末テストは6月下旬に実施されますが、新型コロナウイルス感染症の影響により臨時休業をした関係から、本日と明日、5教科のテストを行います。学習内容の重点化や7時間授業の実施により、ほぼ例年の範囲で実施しています。1年生にとっては初めての定期テスト、時間いっぱい懸命に取り組んでいました。
明日は天候が心配されますが、残り2教科を実施する予定です。
大雨警報(土砂災害)による警報レベル3以上の発令で、本校は3日間臨時休業となりましたが、本日やっと学校が再開できました。
新型コロナ感染症縮小期3週目を迎え、音楽の授業では10月末の合唱コンクール(文化祭)に向けて、合唱練習も始まり、元気に歌っていました。
また、放課後は、卒業アルバム用の部活動の写真撮影をいくつかの部が行いました。
この週末は、13日(月)・14日(火)の期末テスト(5教科)に向けて、しっかり勉強に打ち込んでほしいと思います。
◆◆◆GATSUDAテスト勉強!◆◆◆
本日、通常授業(給食有り)を行います。
学校では、昨日の夕方と今朝、校区内の通学路を巡回するとともに、校内の安全を確認いたしました。
この後、準備を整え、安全に気を付けて7:50までに登校してください。
なお、危険が予想される場合は無理せず自宅待機(欠席とはなりません)をし、学校(972-0019)へ連絡してください。
よろしくお願いします。
進路担当より、3年生のみなさんと3年生の保護者の方にお知らせします。
高校見学会の参加申込みの締め切りが、明日10日(金)になっている学校があります。次の①~⑥の学校が該当しますので、参加希望がある場合は、明日、忘れず学級担任に申し出てください。また、松山東高校以外の学校については、保護者の方が参加するか否かも合わせてご検討をお願いします。
なお、①、②、④、⑧の日程はまだ未確定で、申込み後に高校と調整して決定します。
3年生の明日の時間割について:
明日の時間割は、今日の予定をそのまま実施することになりますが、3年2組だけ6時間目を数学に変えて、単元別テストを行いますので、その準備をしておいてください。
本日、警戒レベル3発令により自宅待機をしていただいています。現在、味生地区では、引き続いて大雨警報(土砂災害)が発表され警戒レベル3が継続しているとともに、通学路や本校裏山の地すべり等の安全確認のため、本日は臨時休業とします。
明日の時間割は、6日(火)の時間割をスライドします。火1~5、水1の6時間授業実施とします。
今後、警戒レベル3については、土砂災害対象の場所が限定的であり、通学路等の安全が確認できた場合は、学校の判断で学校での教育活動を行ってよいと 教育委員会から通知がありました。
警戒レベルについては、YAHOO!気象ページや気象庁等の情報では「土砂災害レベルが警戒レベル3に相当」と表記されたり色分けされたりしています。これは、土砂が大量の雨水を吸っていることから、警戒を緩めないための措置としての「相当」であり、松山市が発令している「警戒レベル3以上の防災情報」には必ずしもリンクしていません。松山市危機管理課からの情報は、MACに登録している方には、自動的に「安心安全情報」として配信されています。また、松山市のホームページの「災害情報」のページからも閲覧できます。これらで、確認をお願いします。
明日、万が一警戒レベル3が発令されたとしても、天気の状況や安全確認を踏まえたうえで、学校を実施するのか自宅待機にするのかをMACメールとホームページでお知らせしますので、確認をお願いします。
よろしくお願いします。