生徒会役員選挙立会演説会・投票を実施
6時間目に生徒会役員選挙立会演説会と投票が開催されました。
立候補者は11月27日から選挙運動をはじめ、今日は全校生徒が体育館に入っての演説会ですから、緊張もあったかと思いますが、より良い津田中にするための思いを堂々と話すことができました。フロアーの全校生徒も候補者の話を真剣に聞くことができた質の高い会でした。この雰囲気を続けていきましょう。
また、選挙管理委員会の委員も公正公平に会を運営することができました。さらに、放課後の開票作業も厳正に行われ、大役を果たすことができました。
選挙結果は11月30日(木)の帰りの会で選挙管理委員会が発表します。




卒業生からのありがたい想い
津田中卒業生で現在松山聖陵高校機械科3年生の岡本基暉さんが、機械科の授業で製作した防球ネット2台、グランドレーキ2本を寄贈してくれました。パイプの切断・加工、電気溶接、塗装、ネット張りを班で作り上げたそうです。岡本さんは、電気溶接とガス溶接の資格も取得しているとのこと。細部にわたるきれいな加工技術を是非とも見てください。
卒業生の母校・津田中のためにという想いがありがたいですね。大切に使わせていただきます。


左)岡本基暉さん
右)中2時学担高田先生
黄色○部分の溶接が一番難しいとのこと
1年生
2学期末テスト2日目
1校時2年生技術家庭科はタブレットでエイリスと用紙のハイブリッドで行いました。生徒は用紙に計算等思考を書いて、エイリスで解答しています。勉強の成果を発揮できるといいですねぇ。いや、できる!



1年生は9教科のテストはまだ2回目。緊張感があふれています。

