10月24日(火)
2023年10月24日 18時04分1年生 お勉強の時間15
1年生の美術の授業では、デザインの学習をしています。1年1組の授業を見学すると、
生徒それぞれが選んだ文字をもとに、作品制作に取り組んでいました。細かいところまで丁
寧に着色された作品もあり、生徒一人一人の特長が見られました。美術室の雰囲気は、芸術
の秋といった感がありました。
◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック
熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。
1年生の美術の授業では、デザインの学習をしています。1年1組の授業を見学すると、
生徒それぞれが選んだ文字をもとに、作品制作に取り組んでいました。細かいところまで丁
寧に着色された作品もあり、生徒一人一人の特長が見られました。美術室の雰囲気は、芸術
の秋といった感がありました。
本日、1年生の希望者を対象に小児生活習慣病検診が行われました。この検査の目的は、
子どものころからの食生活や運動不足等が原因で、将来、生活習慣病になることを防ぐため
に行われるものです。
検診後、生徒に話を聞くと「看護師さんが優しく声をかけてくれたので、安心して採血す
ることができました。」と明るく答えてくれました。今回の検診では、愛媛県総合保健協会
の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
10月中旬を過ぎ、秋の深まりを感じるようになりました。昨日、
校内で清々しい香りを感じました。香りのもとを探すと、コンピュータ
室前にキンモクセイが咲いていました。香りで季節の深まりを感じるこ
とができました。(1年生国語教科書に出てくるのはギンモクセイです)
1年生の技術科では、木工作品を製作しています。2時間目、1年1組の授業にお邪魔
しました。木工室では木材に切断する線を書き入れる「けがき」の真っ最中でした。慣れ
ない曲尺に苦戦しつつも、丁寧に作業を進めていました。どのような作品が完成するか、
楽しみにしています。
さわやか体育大会が県武道館にて開催されました。
松山市内の小中学校特別支援学級の児童生徒が大集合して様々な競技を行いました。津田中生はとても積極的に活動し、様々な競技で中心となって活躍しました。最後のダンスでは小学生を上手に盛り上げて踊っていました。さすが津田中生!