1月24日(水)
2024年1月24日 15時58分厳しい寒さの中でも
この冬一番の寒気が流れ込んだため、松山の今朝の最低気温は-0.1℃でした。また、
日中も4.1℃までしか気温が上がらず、冬らしい一日となりました。でも、花々は元気で
す。校内には、プランターに植えられたパンジー、サザンカが美しい花を咲かせています。
本館北側には、水仙の芽が頭をのぞかせていました。寒さが厳しくても、春はもうそこまで
来ているようです。
◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック
熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。
7月11日(金)
保護者の皆様へ
現在、通学路として利用している「新空港通り北斎院第1歩道橋」が、7月14日(月)から10月上旬頃までの期間、塗装工事のため通行止めとなります。これに伴い、生徒の安全を確保するため、通学路の一部を添付ファイルの通り変更いたします。工事期間中は御不便をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、このことは「tetoru」、「MACメール」でも配信しています。御確認ください。
この冬一番の寒気が流れ込んだため、松山の今朝の最低気温は-0.1℃でした。また、
日中も4.1℃までしか気温が上がらず、冬らしい一日となりました。でも、花々は元気で
す。校内には、プランターに植えられたパンジー、サザンカが美しい花を咲かせています。
本館北側には、水仙の芽が頭をのぞかせていました。寒さが厳しくても、春はもうそこまで
来ているようです。
先生のお手本動画を視聴して・・・筆を持てば、みんな真剣(?!)うまく書けたでしょうか?
◯日 時 令和6年1月31日(水) 13:25~14:15
◯場 所 津田中学校 体育館
◯内 容 職場体験学習の振り返り、「14歳の決意」発表
◯その他 集会終了後(14:15頃~)、令和6年度修学旅行説明会を行います。
本日、6校時に10分間集中テストが行われました。今回は、国語、社会、数学の3教科です。
今回のテストは、EILSを利用しており、テスト結果については後日、生徒のタブレットに返
却されます。短時間のテストでしたが、生徒は集中して問題を解いていました。
今日は愛大附属高校の推薦入試。
入試が本格化してきた。
三年生は、どきどきの毎日。
不安な気持ちを抱きつつ、前へ前へ。
やるしかない、自分超え!!
今日の献立は「こぎつねご飯、牛乳、すまし汁、小いわしの南蛮煮、キャベツのおひたし」でした。今回、新
しいメニューとして「こぎつねご飯」が提供されました。このご飯は、甘辛く煮た油揚げ、鶏肉、にんじん、枝
豆がたっぷり入った混ぜご飯です。約20年前から静岡県浜松市内の一部の給食メニューとして提供されてお
り、現在では、こぎつねご飯を商品化したおにぎりが、コンビニでも販売されているそうです。
新メニューということもあり、生徒は興味津々、おいしくいただきました。