県新人大会の結果

2020年11月9日 13時36分

 11月7日(土)・8日(日)に県新人体育大会が行われ、本校からは4競技に出場しました。練習の成果を発揮して最後まで健闘しました。この経験を生かして今後の練習に励み、来年の総体に向けて実力を高めてほしいと思います。応援ありがとうございました。 

 男子バスケット 2回戦敗退 40:89今治南中

 男子バドミントン 2回戦敗退 1:2 川内中

  個人 シングルス ベスト8・1回戦敗退

     ダブルス  ベスト8・ベスト8・1回戦敗退

 女子バドミントン 2回戦敗退 0:3 船木中 

  個人 シングルス 2回戦敗退

     ダブルス  2回戦敗退

 男子ソフトテニス 個人 3回戦敗退

  

 

連休明け~津田中生盛りだくさんの一日~

2020年11月4日 17時42分

 文化祭の振り替え休業を含む3日間の連休明け、今日一日で多くの行事が行われました。

 まず1校時の1年生学年道徳。人権学習のスタートとして、「気づくことから始めよう」と、日常生活の中で人権に関わる諸問題に目を向け、気づくことの大切さについて学びました。

  6校時は、コロナ対策を講じながら全校生徒が初めて体育館に集まり、先日の文化祭(合唱コンクール)で各学年の最優秀賞に輝いた学級が、全校生徒の前で合唱を披露しました。学年が上がるにつれて素晴らしい歌声に聴きいっていました。続いて、表彰伝達が行われ、夏休み以降に各分野で受賞した生徒の表彰がありました。

  放課後には、”味生まちづくり協議会”と生徒会が連携して、校区にある『真情(まごころ)橋』の記念碑の清掃と花壇の手入れを行いました。きれいな花々が咲き、味生地域の方々の憩いの場になってほしいと思います。

 

 

 

 

文化祭(合唱コンクール)~笑顔と瞳の輝くハーモニー~

2020年10月31日 14時07分

 今年の文化祭では、新型コロナの影響で、学年ごとに体育館に入れ替えて合唱コンクールを行いました。「Remember~記憶に残る大切な時間~」のテーマの下、心に響く素晴らしい歌声が体育館に響きました。

 1年生は、合唱コンクールは小学校ではなかったということで、緊張の中で、一生懸命に歌っていました。2年生は、昨年の経験を生かして、曲のイメージをよくとらえ、歌詞に込められた友情や未来への希望を、見事に歌い上げました。3年生は、難しい曲に挑戦し、人の心に訴えるように重厚感のあるハーモニーを聴かせてくれました。特に、指揮を見つめる真剣なまなざしから、最後の合唱コンクールにかける意気込みとクラスへの誇りが伝わってきました。

 今日は、他学年の合唱は教室でリモート映像を視聴しましたが、連休明けの4日(水)に本日の結果が発表され、6校時に各学年の最優秀学級が全校生徒の前で歌う予定です。どのクラスが最優秀賞か? 4日の結果発表が楽しみです。

 PTA役員の方々には、感染予防対策のための入場整理や消毒等で大変お世話になりました。

 

文化祭(合唱コンクール)前日準備と展示見学

2020年10月30日 18時12分

 いよいよ明日、R2年度文化祭が開催されます。今日は学年ごとに、美術や書道の作品、家庭科や社会科等の展示物を見学しました。芸術性の高いすばらしい作品がたくさん展示され、生徒たちは見いっていました。

 昼から2年生が体育館の準備を行い、美術部が手作りの文化祭スローガンを掲示して、明日の準備が完了しました。放課後には最後の合唱練習が行われ、どのクラスも最後の仕上げをしていました。

 

10月30日文化祭 & 12月5日松山市中学生駅伝大会 に向けて

2020年10月27日 19時06分

 今週の土曜日に開催される文化祭(合唱コンクール)に向けて、どのクラスも合唱練習に熱が入ってきました。今日は6校時に3年生が体育館で順番にクラスごとに合唱をしていました。さすが3年生、美しい歌声を響かせていました。本番がとても楽しみです。

  

 12月5日松山市中学生駅伝大会が県総合運動公園で開催されます。この大会に向けて、本校の ”韋駄天たち” が今日から練習をスタートしました。朝7時に登校し、運動場のトラックを元気に走っていました。

美しい日本語暗唱コンテスト 努力賞受賞!

2020年10月25日 19時02分

 本日、松山つばきライオンズクラブ主催「第16回ー語り伝えたいー美しい日本語暗唱コンテスト」が愛媛CATV本社で開始されました。松山市内の小中高校から53名が応募し、午前・午後の二部に分かれ、自分が選んだ本の一説を4分間の持ち時間で暗唱していきました。本校からは3年生1名が参加し、日本古典落語の一つで長い長い早口言葉のある『外部売』を発表しました。練習の成果を見事に発揮し、公立中学校で唯一『努力賞』を獲得しました。

みんなで津田中の図書館に行こう!

2020年10月23日 21時07分

 新人大会が終わり、これから秋が本格化してきます。「スポーツの秋」から「学習の秋」、「芸術の秋」、「読書の秋」(食欲の秋)・・・

 先日、図書館支援員さんが『図書だより』で紹介をしてくれたように、本校の図書館には2学期にたくさんの新刊図書が入荷しました。何かと忙しい中学生ですが、スマホやゲームでなく、本を手に取って読んでほしいと思います。図書館に足を運べば、感動で心を動かす本と出合えるはずです。

 Let’s Go 図書館!!

松山市教育委員会教科等(特別支援教育)訪問

2020年10月21日 18時50分

 本日、松山市教育委員会教科等訪問が行われ、特別支援教育担当の指導主事が訪問されました。3,4校時の一般参観では、教科の授業や道徳の授業を行い、5校時の焦点授業では、8組の社会科の授業を見てもらいました。放課後に研究協議を行い、ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業について研修を行いました。

松山市新人大会 4日目

2020年10月20日 20時46分

 松山市新人大会の最終日、バドミントン競技が行われました。男子バドミントン部は、団体戦で久谷中に惜敗しましたが準優勝し、女子バドミントン部は準決勝で同じく久谷中に惜敗しましたが、3位決定戦で勝利し第3位となりました。個人戦でも男子はシングルスで4位と8位、ダブルスで2位・3位・6位となり、女子はシングルスで5位、ダブルスで8位となり、それぞれ県新人大会の出場権を得ました。

 県大会出場のチームはもちろん、惜しくも敗れたチームも総体を目指して頑張ってほしいと思います。皆様の温かい応援ありがとうございました。

祝 男子ソフトテニス部 準優勝! 文化祭合唱練習始まる!

2020年10月19日 13時13分

 松山市新人大会に続いて、昨日は松山地区(中予)学校対抗ソフトテニス大会愛媛県中学生バドミントン大会が開催されました。男子ソフトテニス部は、新人大会では3回戦で優勝した附属中に惜敗しましたが、本日の大会では決勝で旭中に敗れたもののみごと準優勝し、連盟主催の県大会出場権を得ました。また、男子バドミントン部3年生個人シングルスとダブルスで第2位の成績を収めました。この勢いで、明日のバドミントン部新人大会でも津田中生の活躍を期待したいものです。・・・GUTSUDA 津田中!

 

 また、今日から10月31日(土)の文化祭(合唱コンクール)に向けて放課後の合唱練習が始まりました。6時間授業・清掃の後、各割当て場所で30分間の練習を行います。音楽の授業をもとに、各クラスの大きな歌声が校舎に響いていました。(本日、保護者向けの案内プリントを配布しましたので、ご覧ください。)

【お知らせ】

 〇 明日から、完全下校が17:30になります。

 〇 朝夕だいぶ寒くなってきましたので、明日から「合服または冬服」移行期間とします。