1学期の今後の教育活動及び評価評定・通知表について

2020年6月10日 19時11分

 1学期の臨時休業に伴う学校行事や授業変更等について、6月5日に各家庭にプリントを配布させていただきましたが、ホームページにも掲載いたしましたので、ご確認ください。なお、今後の状況によって変更になる場合は、改めてお知らせいたします。

補充学習のための7時間授業始まる

2020年6月10日 17時34分

 臨時休業等で時間数の減った授業を補充するために、本日から週に2日の日程で7時間目の授業を行っていきます。午後からは梅雨空となり少し蒸し暑くなりましたが、教室はエアコンを入れて(窓を開けて換気も)、コロナ対策と熱中症予防に努めています。

今日から本格的な清掃開始

2020年6月9日 15時20分

 コロナウイルス感染症予防のため、これまでは放課後に当番生徒と教師で教室中心の清掃をしていましたが、今日から全校生徒で各清掃分担場所の清掃を再スタートしましました。10分間の清掃でしたが、約500人の協力であっという間に学校がきれいになりました。なお、各清掃用具、トイレと流し場、各部活動の活動場所やボール等は、まだしばらくの間、教職員が放課後、清掃や消毒作業を行っています。

保護者の皆様へ「新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い」(県教委・市教委より)

2020年6月3日 14時47分

 愛媛県及び松山市では、5月25日より県内・市内一斉に学校を完全再開し、必要な感染防止対策を取った上で教育活動を行っています。このような中、今般、他県において小学校で集団感染(クラスター)が発生したことを受けて、改めて愛媛県教育委員会並びに松山市教育委員会から、下記のとおり「小・中学校の保護者の皆様へ感染防止の徹底のためのお願い」の文書が届きましたので、ご確認の上、御協力をお願いいたします。

 

学校池の補修のための鯉の引っ越し

2020年6月3日 11時17分

 今年度4月から清掃し、本校のスポットとして5月に復活した『学校池』で、仲良く鯉たちが泳いでいました。このたび補修工事をすることになり、放課後、サッカー部の男子3人の協力を得て、一時引っ越しをしました。しばらくは8・9組の廊下で暮らすことになりました。

 

6月給食献立表

2020年6月3日 08時45分

 6月給食予定献立表を掲載しました。

 ご覧ください。

3年生進路説明会

2020年6月2日 17時55分

 6月に入り四国地方も梅雨入りをしました。本日6校時に、3年生は「進路説明会」を実施しました。学年主任の話のあと、進路指導担当の先生から卒業後の進路(進学・就職)や高校入試制度、進路実現に向けての今後の日程説明等がありました。6月16日・17日は第1回実力テスト、6月19日には『私立高校説明会』を予定しています。3年生にとって、いよいよ受験を意識する時期となりました。

今年度の市総体中止のお知らせ

2020年5月28日 08時45分

 松山市では新型コロナウィルス感染症流行にまだ予断を許さない状況であることから、松山市中学校体育連盟より「令和2年度第74回松山市中学校総合体育大会」を中止する連絡がありました。

 市総体は、多くの3年生にとって中学校での2年間の思いの詰まった集大成の大会でありますが、今般の感染状況や今後の感染状況の見通しを含め、十分な練習時間や練習内容が確保できないことや、感染症対策、熱中症対策等を鑑み、命と安全を守るため苦渋の選択となりました。この際、市総体の代替大会は行わないが、各競技団体等が主催する大会等への参加を制限するものではありません。

 

 今朝、3年生は学年集会で学年主任の先生から、市総体中止の通知と今後の部活動や学校生活について励ましの言葉がありました。各競技団体の大会等については後日、各部活動顧問から説明を行います。学校再開と同時に部活動も再開したところであり、3年生を中心にチーム作りに励んでほしいと思います。放課後は、元気に部活動で瞳を輝かせていました。

今年度初めての「道徳科の授業」 と 「生徒会入会式&生徒総会」

2020年5月27日 18時05分

 昨年度から道徳の時間が新しい教科となり、生き方について学んでいます。本日は、水曜日の時間割ということで、全学年4校時に道徳科の授業を行いました。

 1年生は「謎の宝島」をテーマにして、グループエンカウンターを行いました。学担手作りの”糸電話”を使って、宝のありかの情報を伝え合い、仲間作りと協力について体験しました。2年生は教科書「まだ食べられるのに」を使って食品ロスについて考え、持続可能な社会の実現について学びました。3年生は教科書「男女について考える」を使って、異性についての理解を深め、互いに尊重していくことの大切さを学びました。道徳の時間にみんなで考え、楽しみな教科になるように取り組んでいきます。

 6校時には、放送による「新入生生徒会入会式」と「生徒総会」が行われました。1年生が生徒会に入会し、これから1年間全校でいろいろな生徒会活動に取り組んでいきます。生徒総会では、今年度の活動計画やいじめを許さない学校づくり、新たな生徒会スローガンの決議が行われました。

 

 

学校再開2日目

2020年5月26日 17時24分

  学校再開2日目。感染予防に努めながら授業を行っています。対話的な授業に制約があるため、当面は、先生の話をしっかり聞いて学習しています。放課後は、春休み以来の部活動。3密を防ぎながら各部でメニューを考え、体ならしや基本練習に取り組んでいます。1年生も部活動見学を行っています。