キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。

7月11日(金)

新空港通り北斎院第1歩道橋の工事に伴う通学路の変更について

保護者の皆様へ

 現在、通学路として利用している「新空港通り北斎院第1歩道橋」が、7月14日(月)から10月上旬頃までの期間、塗装工事のため通行止めとなります。これに伴い、生徒の安全を確保するため、通学路の一部を添付ファイルの通り変更いたします。工事期間中は御不便をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

 なお、このことは「tetoru」、「MACメール」でも配信しています。御確認ください。

通学路変更

 

7月5日(火)児童生徒を守り育てる日

2022年7月5日 20時47分

「児童生徒を守り育てる日」ありがとうございました

本日は「児童生徒を守り育てる日」でした。津田中生の登下校の様子については、厳しいご意見をいただくこともありますが、「みんなにとっての交通安全」を今後も指導していきます。皆様の御協力ありがとうございました。

1年生大洲宿泊研修

2022年7月4日 10時28分
1年生

1年生の鼓動in大洲

小雨の中ですが、仲間と足並みを揃えながら、ゴールへ進んでいます。

1年生大洲宿泊研修

2022年7月3日 19時45分

1年生の鼓動in大洲

早朝から子どもたちは、興奮気味でした。

楽しみであまり寝られなかった子もいました。

よっぽど楽しみにしていたのでしょう。

自然の中で、1日中子どもたちは走り回っていました。

カヌーはかなり上手です。また家族で来ようと言っている子もいました。

そのぐらい楽しかったのでしょう。

夜のエアロビクスも大盛り上がりでした。くたくたでぐっすり眠れるでしょう。

7月1日(金)地区集会

2022年7月1日 22時16分

2年ぶりの地区集会開催

2年ぶりにPTA社会教育部主催の地区集会が開催されました。

猛暑の中、多くの地域の方々、保護者の皆様に参加いただき誠にありがとうございました。

①松山市教育支援センター 竹田哲哉さんより

 「危険な場所の見分け方」について講話をいただきました。

 事前に津田校区を巡回調査していただいたようで、わかりやすく話していただきました。

 

 

 

 

 

②地区別意見交換会

 

 

7月1日(金)

2022年7月1日 21時52分

津田中生の鼓動

7月1日(金)は熱中症警戒アラートが5日続けて発表されるぐらいの猛暑でした。

そんな中でも津田中生は、やっぱり授業に真剣です。

眼がいいんです。この眼差しがあれば、津田中生は必ず伸びる!

仲間と先生といっしょにやろや!