キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。


新空港通り北斎院第1歩道橋の工事期間の延長について

保護者の皆様へ

 現在、改修工事のため北斎院第1歩道橋が通行止めとなっております。工事は10月上旬までの予定でしたが、暑さや追加の補修作業等により12月上旬まで延長されることとなりました。工事期間中は御不便をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

 なお、このことに関係する以下の文書を御確認ください。

①歩道橋通行止め延期に関するお知らせ(保護者宛).pdf
①歩道橋通行止め延期に関するお知らせ(保護者宛).pdfの1ページ目のサムネイル

②登下校 お知らせ(津田中)HP掲載.pdf
②登下校 お知らせ(津田中)HP掲載.pdfの1ページ目のサムネイル ②登下校 お知らせ(津田中)HP掲載.pdfの2ページ目のサムネイル

③登下校 おしらせ(教育支援センターより).pdf
③登下校 おしらせ(教育支援センターより).pdfの1ページ目のサムネイル

 

7月1日(金)津田中生の鼓動

2022年7月1日 09時50分

三年生の鼓動 

挑む 心 まっすぐ 

~学び 真っ最中~

 「歩」という字は、「止まるが少ない」と書く

それが、歩んでいくことなんだろう

 

大事なのは、止まらずにゆっくりでいいから

前に向かって進んでいくということ

 

心熱き津田中生は、自分の夢への挑戦を続けている

もがき苦しみながらも必死で歩んでいる

 

逃げない あきらめない 負けない 心で勝負

6月30日(木)

2022年6月30日 17時11分

全国大会優勝記念横断幕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生髙岡日向君が春に行われた空手の全国大会個人戦で全国優勝しました。

おめでとう!それを記念して横断幕が掲げられました。

全国1位です。頂点です。トップです。

津田中生の中に全国制覇した人がいます。

厳しいトーナメントを勝ち抜いて頂点に立った人がみんなのそばにいます。

これからは追われる立場、さらなる精進を重ね勝ち続けてください。

今後の活躍を期待しております。

 

津田中では、これからも、部活動に入部していないみなさんも、盛大に応援していきます。

ガッツだ! 心で勝負 いっしょにやろや

 

6月29日(水)

2022年6月29日 16時47分

津田中生の鼓動

期末テストの解答・返却も終わり、気分は夏休みかと思いきや・・・。

授業へ取り組む姿勢がいいです。

エアコンの涼しさのおかげでしょうか。

いいえ、津田中生の学習への意識の高さです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4週間の教育実習終了

津田中の卒業生である教育実習生 上田真理子先生が4週間の実習を終えました。

6月28日(火)

2022年6月28日 16時20分

第1回なかよし交流会

味生小、味生第二小、津田中合同の第1回なかよし交流会が開かれました。

味生第二小の皆さんの工夫を凝らした司会進行で、ゲームやダンスなど楽しい時間を過ごしました。

「津田中タイム」では、一人一人が中学校生活の様子を紹介した後、詩の群読を披露しました。

堂々とした発表で、たくさん練習をしてきた成果を見ていただくことができました。

笑顔あふれる、温かい交流会の後、第2回の再会を約束しました。

中学校訪問における進学説明会

2022年6月28日 08時52分

  昨日は、伊予農業高等学校から、本日は伊予高等学校から先生方をお招き

 して、進学説明会をしていただきました。

        

  体験入学や見学会のお知らせを、なお確実に伝えるために、学級に下記の                       

 掲示をしています。いくつかの高等学校においては、文書にてお知らせもし

 ております。各高等学校への〆切がございますので、ご家庭でお話をしても

 らったうえで、早めに学級担任へ伝える、またはご提出してください。