キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。


新空港通り北斎院第1歩道橋の工事期間の延長について

保護者の皆様へ

 現在、改修工事のため北斎院第1歩道橋が通行止めとなっております。工事は10月上旬までの予定でしたが、暑さや追加の補修作業等により12月上旬まで延長されることとなりました。工事期間中は御不便をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

 なお、このことに関係する以下の文書を御確認ください。

①歩道橋通行止め延期に関するお知らせ(保護者宛).pdf
①歩道橋通行止め延期に関するお知らせ(保護者宛).pdfの1ページ目のサムネイル

②登下校 お知らせ(津田中)HP掲載.pdf
②登下校 お知らせ(津田中)HP掲載.pdfの1ページ目のサムネイル ②登下校 お知らせ(津田中)HP掲載.pdfの2ページ目のサムネイル

③登下校 おしらせ(教育支援センターより).pdf
③登下校 おしらせ(教育支援センターより).pdfの1ページ目のサムネイル

 

久々に行われた野球部公式戦

2022年2月26日 19時15分

 2月26日(土)軟式野球部にとって、県新人大会以来となる公式戦「日本少年軟式野球大会中予ブロック大会」が、本校校区にある河野公園で開催され、北条北中との熱戦が繰り広げられました。

今年度締めくくりの生徒総会

2022年2月25日 15時33分

 2月末を迎え、今年度末の生徒総会が、6校時にTeamsを使って行われました。今年1年間の生徒会活動を振り返りながら、委員会活動の反省や生徒会費の決算、生徒協議会の議題となったクラスからの提案事項などについての審議がなされました。1、2年生が主体になった生徒会活動も、3年生から着実に引き継がれています。

 

1か月ぶりの部活動再開

2022年2月22日 08時38分

 2月18日(金)松山市教育委員会より通知があり、約1か月間停止となって部活動が、昨日から感染対策を徹底した練習内容で、平日1時間、休日は2時間の活動が再開できるようになりました。本校でも、久しぶりの部活動ということで、寒さに負けず基礎練習や体力づくりに取り組んでいました。(完全下校17:45

 なお、しばらくは、各種大会は感染対策の下で開催されますが、練習試合等は中止となっています。休日の部活動については、各顧問から連絡をいたします。

 

今年度最後の定期テスト(学年末テストと実力テスト)

2022年2月16日 20時13分

 2月も半ばとなり、今日から今年度最後の定期テスト、1・2年生は学年末テスト(9教科)、3年生は実力テスト(5教科)が始まりました。生徒たちは学年の締めくくりとなるテストに、一生懸命に取り組んでいました。

 

校内研究授業

2022年2月9日 19時25分

 本日2校時に、2年生で社会科の校内研究授業を行いました。ここ数年、中学校の歴史では明治~昭和初期の近代史の学習に重点が置かれるようになりました。そこで、「明治になって、短期間で近代国家を成立させることができたのはなぜだろうか」を学習課題に、一人一台のタブレットのロイロノートソフトを使って自分の考えをまとめ、発表につなげていました。