キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

R7_4月着任者転入

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。

文化祭(合唱コンクール)~笑顔と瞳の輝くハーモニー~

2020年10月31日 14時07分

 今年の文化祭では、新型コロナの影響で、学年ごとに体育館に入れ替えて合唱コンクールを行いました。「Remember~記憶に残る大切な時間~」のテーマの下、心に響く素晴らしい歌声が体育館に響きました。

 1年生は、合唱コンクールは小学校ではなかったということで、緊張の中で、一生懸命に歌っていました。2年生は、昨年の経験を生かして、曲のイメージをよくとらえ、歌詞に込められた友情や未来への希望を、見事に歌い上げました。3年生は、難しい曲に挑戦し、人の心に訴えるように重厚感のあるハーモニーを聴かせてくれました。特に、指揮を見つめる真剣なまなざしから、最後の合唱コンクールにかける意気込みとクラスへの誇りが伝わってきました。

 今日は、他学年の合唱は教室でリモート映像を視聴しましたが、連休明けの4日(水)に本日の結果が発表され、6校時に各学年の最優秀学級が全校生徒の前で歌う予定です。どのクラスが最優秀賞か? 4日の結果発表が楽しみです。

 PTA役員の方々には、感染予防対策のための入場整理や消毒等で大変お世話になりました。

 

文化祭(合唱コンクール)前日準備と展示見学

2020年10月30日 18時12分

 いよいよ明日、R2年度文化祭が開催されます。今日は学年ごとに、美術や書道の作品、家庭科や社会科等の展示物を見学しました。芸術性の高いすばらしい作品がたくさん展示され、生徒たちは見いっていました。

 昼から2年生が体育館の準備を行い、美術部が手作りの文化祭スローガンを掲示して、明日の準備が完了しました。放課後には最後の合唱練習が行われ、どのクラスも最後の仕上げをしていました。

 

10月30日文化祭 & 12月5日松山市中学生駅伝大会 に向けて

2020年10月27日 19時06分

 今週の土曜日に開催される文化祭(合唱コンクール)に向けて、どのクラスも合唱練習に熱が入ってきました。今日は6校時に3年生が体育館で順番にクラスごとに合唱をしていました。さすが3年生、美しい歌声を響かせていました。本番がとても楽しみです。

  

 12月5日松山市中学生駅伝大会が県総合運動公園で開催されます。この大会に向けて、本校の ”韋駄天たち” が今日から練習をスタートしました。朝7時に登校し、運動場のトラックを元気に走っていました。

美しい日本語暗唱コンテスト 努力賞受賞!

2020年10月25日 19時02分

 本日、松山つばきライオンズクラブ主催「第16回ー語り伝えたいー美しい日本語暗唱コンテスト」が愛媛CATV本社で開始されました。松山市内の小中高校から53名が応募し、午前・午後の二部に分かれ、自分が選んだ本の一説を4分間の持ち時間で暗唱していきました。本校からは3年生1名が参加し、日本古典落語の一つで長い長い早口言葉のある『外部売』を発表しました。練習の成果を見事に発揮し、公立中学校で唯一『努力賞』を獲得しました。

みんなで津田中の図書館に行こう!

2020年10月23日 21時07分

 新人大会が終わり、これから秋が本格化してきます。「スポーツの秋」から「学習の秋」、「芸術の秋」、「読書の秋」(食欲の秋)・・・

 先日、図書館支援員さんが『図書だより』で紹介をしてくれたように、本校の図書館には2学期にたくさんの新刊図書が入荷しました。何かと忙しい中学生ですが、スマホやゲームでなく、本を手に取って読んでほしいと思います。図書館に足を運べば、感動で心を動かす本と出合えるはずです。

 Let’s Go 図書館!!