志望校が母校になりますように!!
16日、金曜日、県立高校5校の先生方をお招きしての説明会がひらかれました。気温と湿度が上がる体育館で、先生方の思いの籠った自校のアピールに、会場はさらに、熱気に包まれました。5校の先生方、大変お世話になりました。今後、私立高校の見学会が数校、実施が予定されています。


閉会後、第2回進路希望調査について、進路主任の上野先生からその説明を受けました。〆切は、9月28日(水)になります。併せて、参加していただいた5校それぞれの高等学校の「学校案内」が教室で配付されました。ご家庭で、時間を取っていただき、将来の夢の実現のための進路選択についての話し合いをお願いします。なお、第3回の実力テストについては、10月12日、13日となっております。


津田中ジョブチャレ大作戦1日目
2年生は本日から3日間、生徒のみなさんの夢を叶えるべく、過去最多の事業所にお世話になり、職場体験学習を始めています。
「期待・不安・感動」様々な思いを胸に一生懸命、頑張っています!
生徒のみんなは、これまで、慣れないoffice365を利用し、
事業所に提出する履歴書や当日利用する名札を作成してきました。
職場体験学習を通して成長し、終わった時には
少しでも変わった自分に出会えることと信じています。
一番、大切な感謝の気持ちを忘れず、残り2日間頑張ってほしいです。
職場体験学習も「GATSUDA ~心で勝負 いっしょにやろや~」



この度、ご多用中にもかかわらず、
本校職場体験学習を引き受けていただいた事業所の皆様には、心より感謝申し上げます。
ご迷惑をお掛けすることがあると思いますが、津田中2年生をよろしくお願いいたします。
まごころボランティア
~気持ちよく暮らせるまちに~
味生地区まちづくり協議会のみなさんと、真情橋周辺花壇の清掃と花の植替えを行いました。



この活動は、3年前の生徒会が「地域にも笑顔の花を咲かせたい」と始めたものです。
活動を始めた3年前は、生徒会役員だけの参加でしたが、今回は「まちづくりの活動に参加したい」という20名の生徒が参加しました。



「苗を植えるときは、もっと深く掘ってね」とまちづくり協議会の方から教わりながら
大好きな地域への感謝の気持ちを込めて、約1時間、清掃や花の植え付け作業を行いました。
津田中生のがんばりで、通学路のいつもの風景が、美しく輝き始めました!
