キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

R7_4月着任者転入

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。

7月21日(木)灌水当番

2022年7月21日 09時27分
1年生

花の水やりボランティアが始まりました

生徒会ボランティア委員会を主体に、全校からボランティアを募って活動しています。

今日は1年1組を主体としたメンバーでした。

県総体に向かう出発前に参加してくれた生徒がいました。

勝利の女神が必ず微笑んでくれるでしょう。

夏休みでもこういった生徒の力で津田中が美しく維持できています。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月20日(水)県総体前日

2022年7月21日 09時07分

Seize Victory

終業式が終わったら、いざ!県総体

松山市代表として、津田中の代表として四国大会への切符を掴み取れ!

県総体前日の練習はいい緊張感です。

7月20日(水)終業式

2022年7月20日 22時56分

1学期最後の学級活動

通信簿が手渡されました。

自分自身のこれまでの学習と学校生活の反省。

近い未来、遠い未来へ向けての材料。

今の自分としっかり向き合う資料。

として使いましょう。

2学期こそは・・・。

7月20日(水)終業式

2022年7月20日 21時48分

今日で1学期が終わりましたよ!

みんなよくがんばりました!

ご苦労さん。

朝からみんなの表情が明るいです。

なぜでしょうか?通信簿が気になっているからでしょうか?

明日からの夏休みが楽しみですね。

でも、みんなが揃わない学校はなんかちょっとさみしいなあ。

その前に、ニコールさんの離任式。

本校でALTとして勤務していましたNicole Bakさんが、勤務校が変わるため、

津田中を離れることになりました。これまでの英語指導に感謝しております。

 

 

 

 

 

 

各学年の代表生徒が1学期の反省を発表してくれました。

それぞれに、頑張ったこと、反省したことをしっかり述べることができました。

やっぱり、勉強は一番の悩みどころですね。

夏休みは是非ともこれまでの復習に時間を費やしてください。

 

 

 

 

 

 

終業式では、安永校長先生から、生徒の皆さんの頑張りをほめていただきました。

そして、夏休みに1番大事なことは、「命を守ることだ」とおっしゃいました。

コロナ、熱中症、災害、事故。みんなに毎日会えない分、みんなのことが心配なのです。

そして、2学期9月1日には忘れ物をしないようにとのことでした。

忘れ物とは・・・・「笑顔と心意気」です。

2学期には大きな学校行事が目白押しです。

「笑顔と心意気」を持って来てください。

 

 

 

 

 

 

さらに、校長先生より「ガッツだグランプリ」で、各学級での礼儀正しい爽やかな挨拶をけん引し、全校の模範になった生徒に「校長奨励賞」が渡されました。

ここで表彰された学年代表の3人は、全員が校長先生から賞状を渡されるときに、しっかりと「ありがとうございます」と答えていました。すばらしい学風が築かれつつあります。

 

 

 

 

 

 

表彰伝達

きらめき水泳大会(松山市内で)第1位・第3位です。すごい!

 

 

 

 

 

 

空手道選手権大会グランドチャンピオン決定戦(全国)ベスト8

 

 

 

TAISETSUDA

2022年7月19日 21時13分
全校

いろとりどりのあなた

大切なものは見えない

でも

見ようとしたら見える

マスクをしてても

あなたの笑顔がわかるように