10月9日(水)
2024年10月9日 22時13分1年生調理実習・焼売!
1年生家庭科の授業で調理実習を行っています。メニューは「焼売」。焼売の皮に具を丁寧に詰めて、やさしく包んでいます。怪しい手つきで調理しています。ちゃんと蒸し器で蒸しています。家で子どもたちが作ってくれるといいですねえ。サツマイモも一緒に蒸しています。いつの時代も子どもたちは調理実習が大好きです。
1年生家庭科の授業で調理実習を行っています。メニューは「焼売」。焼売の皮に具を丁寧に詰めて、やさしく包んでいます。怪しい手つきで調理しています。ちゃんと蒸し器で蒸しています。家で子どもたちが作ってくれるといいですねえ。サツマイモも一緒に蒸しています。いつの時代も子どもたちは調理実習が大好きです。
津田ビジョン『誇り・個性・魅力~みんなが行きたい学校~』の達成に、大きく前進した体育大会になりました。
西の空の複雑な雲と夕日がきれいですね。運動場は乾いています。このまま風よ吹け!明日の実施に期待しています!
<実施できるなら>①係の仕事の時間に遅れないように登校する。 ➁津田中Tシャツ、水筒、帽子を必ず持って来る。 ③部活動行進に参加する3年生はユニフォームを必ず持って来る。
体育大会は10月5日(土)に順延
雨がずっと降っています。てるてる坊主さん、がんばって!
午前8:00の運動場
本日の体育大会は、だらだらと降る雨のため、運動場のぬかるみがひどく、競技の安全性が確保できないことや、午前中の天気の回復が難しいことを考慮して、順延としました。生徒たちは普段通りに標準服で登校し、柔剣道場での学年練習と通常授業を真面目に行いました。
明日も本日同様、朝6:00にホームページとMACメールでお知らせします。
10/3(木)15:30の運動場の様子
午後からの雨を予想して時間割を変更し、1時間目に準備を行いました。お客様をお迎えするために、みんなで校内をきれいにしています。
さらに、3年→2年→1年の順で学年練習を行いましたが、残念ながら4時間目の1年生はお天道様のいたずらで柔剣道場での練習になりました。子どもたちの気持ちも盛り上がり、帰りの会では円陣を組んで団結していました。てるてる坊主の出番ですねぇ。
予行練習で見えた修正点を修正するための全校練習を行いました。コーンを準備する位置の変更、スタート位置の変更、ルールの再確認と変更など、実際に競技をしながら、係との連携を図りました。係には瞬間瞬間で、様々な判断力が必要とされます。大変ですが、係あっての体育大会です。しっかり頑張りぬいてください。
全校練習のすぐあとの1年生の授業です。2分前行動も黙想もしっかりけじめをつけてできています。
津田中生のレベルの高さが見えますねえ。
本日、体育大会の予行練習が、生徒たちを励ますかのような、澄み渡る秋空の下行われました。
ここまでの学年練習や、前日の熱のこもった係会のお陰もあり、大変スムーズに進みました。
係の動きもいい。競技の動きもいい。
各競技の仕上がりは、まだまだ練習不足のところはいなめませんが、それはこれから。
生徒たちの力はすごい!やるな、津田っ子たち。
そんな、みんなの頑張りに後押しされて、来客対応後に急いでグランドに出てこられた大田校長先生も思わずネクタイ、革靴のまま激走していました。
天気予報が怪しいですが、みんなの力で雨雲を吹き飛ばそう!