7月25日(木)
2024年7月25日 18時41分県総体終了、このパワーを次につなげ!
☆バドミントン☆
男子 個人ダブルス
1ペア 1回戦敗退
1ペア 準決勝敗退 ベスト8
男子 個人シングルス
1人 1回戦敗退
1人 2回戦敗退
県総体を終えて…
5日間、どの競技でも熱い戦いが繰り広げられ、津田中の選手のみなさんの全力でプレーする姿が見られ心を打たれました。
会場で熱い声援を送ってくださったみなさま、ありがとうございました。
一区切りついた3年生のみなさんは、それぞれの『熱い思い=元気パワー』を、次につなげて頑張りましょう♪
夏休みはまだ始まったところ!充実した実りある夏にしましょう!!
7月24日(水)
2024年7月24日 15時59分県総体、津田中生のガッツあふれる姿、ここにあり!
☆バレーボール☆
準決勝 2-0 勝利!
決勝 0-2 惜敗 準優勝☆四国大会出場!! おめでとうございます♪
☆バドミントン☆
男子団体戦 1-2 2回戦敗退
明日(25日)は、個人戦! 持てる力を出し尽くし、その先の勝利を掴み取れ!
NO GUTS,NO GLORY!!
7月23日(火)
2024年7月23日 16時55分県総体、盛り上がっています!雄志に感動の夏!
☆剣道☆
個人戦(男女) 2回戦敗退
拮抗した戦いが続きましたが、惜しくも負けてしまいました。
二人とも最後まで諦めず、粘り強く戦い抜きました。
☆バレーボール☆
準々決勝 2-1 勝利! 明日(24日10:00)準決勝です!
保護者のみなさんの熱い声援で、選手のギアが上がります!追い上げて見事勝利☆
7月21日(日)
2024年7月21日 17時25分県総体が始まりました!
☆ソフトテニス☆
岩本・菅坂ペア 1回戦敗退
上松・阿部ペア 四国大会決めで惜しくも敗戦しベスト16
☆体操競技☆
宇都宮 士 さん 個人総合5位 四国大会出場!!
種目別では、ゆか2位でした。
県総体の熱い戦いは、まだまだ続きます!ガッツだ☆津田中生!
7月19日(金)
2024年7月21日 13時24分ここに1学期終業!
4月8日から始まった令和6年度1学期が今日で終業となります。1年生にとっては、初めてばかりで緊張の連続。2年生にとっては、飛躍の学期。部活動等の代替わりを迎えたところも。3年生にとっては、最上級生としてすべてに「最後」が付き、全校を引っ張っり始めた学期。修学旅行・市総体・実力テストと日々成長への階段が用意されていた。
明日からは、40日間の夏休み。学校から離れた場所で大いに成長してほしい。でも、勉強・進路・生活など、困ったことは先生に相談してください。
津田ビジョン発表会
離任式
ディロン先生が津田中を離れられます。
1年間ありがとうございました。
表彰伝達
1学期終業式
<学年代表生徒「1学期の振り返りとこれから」>
<大田校長式辞>
規範意識を高め、土台を作り、地域の中で大きく成長するように!
2学期は津田ビジョンを行動に移していこう!
壮行会
学級活動 ~通信簿はどうだ⁉~
7月19日(金)
2024年7月20日 12時00分津田ビジョン発表会
夏休み直前!全校生徒が集う終業式の前に、1学期に取り組んできた「津田ビジョン」の発表会が行われました。
津田ビジョンとは、私たち津田中生の「道標」・「理想の姿」を描く試みです。
①津田中学校のあるべき姿・学校の未来像
②理想とする10年後の自分の姿
について、全校生徒が「私の津田ビジョン」を作文に書きました。
10年後、私たちが生きている社会はどう変化しているか?
学校はどう変わっていくか?
伝統や誇りとは…学級で意見を出し合い、一人一人が真剣に「私の津田ビジョン」を描きました。
☆発表会では、6名の代表者が「私の津田ビジョン」を発表しました。
「津田中学校のあるべき姿」の発表では、津田中の良いところを伸ばすだけでなく、課題をはっきりさせて、その課題を解決するために、一人一人ができることを取り組む必要があると、率直な意見が述べられていました。
生徒会長から、夏休みのリーダー研修会で、生徒会としての津田ビジョンを決めて、2学期以降はそのビジョンを具現化するための取組みに全校生徒でチャレンジしたいと提案がありました。
津田ビジョンを通して、自分自身と向き合い、夢に向かっての一歩を踏み出した夏!素敵な夏休みを過ごしてくださいね♪
7月10日(水)
2024年7月10日 20時31分きらめき水泳大会開催
松山市きらめき水泳大会が開催されました。
津田中からは7名の生徒が参加し、それぞれの自己ベストを目指しました。
みんな大活躍し、満足していました。
来年度はリレーにも出たいとの声が上がりました。
7月4日(木)
2024年7月4日 17時21分2年生 マナー講座が行われました
本日、5・6校時にジョブカフェ愛workから講師の先生をお招きし、2年生を対象にマ
ナー講座が開かれました。この講座は、9月に行われる職場体験学習に先立ち、身に付け
ておきたいマナーを学ぶ機会として行われたものです。講座では、第一印象の大切さや身
だしなみ、挨拶や言葉遣いなど、普段の生活に役立つ内容も丁寧にご指導いただきました。
生徒からは「自分の知らないマナーがたくさんあることに驚いた。」「第一印象は3秒
で決まるので、身だしなみの三つのポイントを意識したい。」など、生徒の意識は高まっ
たようです。今回学んだことを、是非、職場体験学習で生かしてほしいと思います。
7月4日(木)
2024年7月4日 15時38分ガッツだグランプリ終了!
2週間に渡って、学級委員長会がおこなってきたガッツだグランプリの最終結果が出ました。学級委員長と学習委員さんが、クラスの先頭に立ち、授業へ向かう雰囲気と学習の質を高めるために、2分前行動と黙想、授業前後の挨拶や行動を授業の先生に評価してもらうものでした。1年生は非常にレベルが高く、全クラスで学習への高い意欲がみられました。是非とも3年間このいい雰囲気を続けてください。