7月23日(火)

2024年7月23日 16時55分

県総体、盛り上がっています!雄志に感動の夏!

☆剣道☆
個人戦(男女) 2回戦敗退
拮抗した戦いが続きましたが、惜しくも負けてしまいました。
二人とも最後まで諦めず、粘り強く戦い抜きました。
2年4組 学級活動_間野 麻衣_連絡ノート_2 2年4組 学級活動_間野 麻衣_連絡ノート_3  
☆バレーボール☆
準々決勝 2-1 勝利! 明日(24日10:00)準決勝です!
IMG_3858   IMG_3863 IMG_3886 IMG_3896 IMG_3899 IMG_3859
保護者のみなさんの熱い声援で、選手のギアが上がります!追い上げて見事勝利☆

7月21日(日)

2024年7月21日 17時25分

県総体が始まりました!

☆ソフトテニス☆
岩本・菅坂ペア 1回戦敗退
上松・阿部ペア 四国大会決めで惜しくも敗戦しベスト16
20240721 1 (2) 20240721 1 (3) 20240721 1 (4)
☆体操競技☆
宇都宮 士 さん 個人総合5位 四国大会出場!!
種目別では、ゆか2位でした。
20240721 1 (6)  20240721 1 (7) 20240721 1 (11)  
県総体の熱い戦いは、まだまだ続きます!ガッツだ☆津田中生!

7月19日(金)

2024年7月21日 13時24分

ここに1学期終業!

 4月8日から始まった令和6年度1学期が今日で終業となります。1年生にとっては、初めてばかりで緊張の連続。2年生にとっては、飛躍の学期。部活動等の代替わりを迎えたところも。3年生にとっては、最上級生としてすべてに「最後」が付き、全校を引っ張っり始めた学期。修学旅行・市総体・実力テストと日々成長への階段が用意されていた。

 明日からは、40日間の夏休み。学校から離れた場所で大いに成長してほしい。でも、勉強・進路・生活など、困ったことは先生に相談してください。

津田ビジョン発表会

CIMG2709CIMG2720CIMG2699CIMG2702CIMG2713CIMG2722

離任式

ディロン先生が津田中を離れられます。

1年間ありがとうございました。

CIMG2742CIMG2745CIMG2748

表彰伝達

CIMG2729CIMG2730CIMG2731CIMG2734CIMG2735CIMG2737CIMG2738CIMG2740

1学期終業式

<学年代表生徒「1学期の振り返りとこれから」>

CIMG2749CIMG2754CIMG2756CIMG2757

<大田校長式辞>

 規範意識を高め、土台を作り、地域の中で大きく成長するように!

 2学期は津田ビジョンを行動に移していこう!

CIMG2759CIMG2760CIMG2762

壮行会

CIMG2763CIMG2765CIMG2769CIMG2774CIMG2776

学級活動 ~通信簿はどうだ⁉~

CIMG2780CIMG2783CIMG2786CIMG2790CIMG2793CIMG2794CIMG2795CIMG2796CIMG2798CIMG2804CIMG2799

7月19日(金)

2024年7月20日 12時00分

津田ビジョン発表会

 夏休み直前!全校生徒が集う終業式の前に、1学期に取り組んできた「津田ビジョン」の発表会が行われました。
 津田ビジョンとは、私たち津田中生の「道標」・「理想の姿」を描く試みです。
  ①津田中学校のあるべき姿・学校の未来像
  ②理想とする10年後の自分の姿
について、全校生徒が「私の津田ビジョン」を作文に書きました。
 10年後、私たちが生きている社会はどう変化しているか?
 学校はどう変わっていくか?
 伝統や誇りとは…学級で意見を出し合い、一人一人が真剣に「私の津田ビジョン」を描きました。
DSCN0571 DSCN0558 3年1組 理科_高田 知佳_2024年4月10日のノート_13 3年1組 理科_高田 知佳_2024年4月10日のノート_15
☆発表会では、6名の代表者が「私の津田ビジョン」を発表しました。
DSCF6528 DSCF6538 DSCF6536
 「津田中学校のあるべき姿」の発表では、津田中の良いところを伸ばすだけでなく、課題をはっきりさせて、その課題を解決するために、一人一人ができることを取り組む必要があると、率直な意見が述べられていました。
 生徒会長から、夏休みのリーダー研修会で、生徒会としての津田ビジョンを決めて、2学期以降はそのビジョンを具現化するための取組みに全校生徒でチャレンジしたいと提案がありました。
 津田ビジョンを通して、自分自身と向き合い、夢に向かっての一歩を踏み出した夏!素敵な夏休みを過ごしてくださいね♪
3年1組 理科_高田 知佳_2024年4月10日のノート_10

7月10日(水)

2024年7月10日 20時31分

きらめき水泳大会開催

 松山市きらめき水泳大会が開催されました。

津田中からは7名の生徒が参加し、それぞれの自己ベストを目指しました。

みんな大活躍し、満足していました。

来年度はリレーにも出たいとの声が上がりました。

CIMG2687CIMG2693DSC_0039DSC_0047DSC_0091DSC_0132DSC_0140DSC_0183DSC_0172DSC_0192

7月4日(木)

2024年7月4日 17時21分

2年生 マナー講座が行われました

 本日、5・6校時にジョブカフェ愛workから講師の先生をお招きし、2年生を対象にマ

ナー講座が開かれました。この講座は、9月に行われる職場体験学習に先立ち、身に付け

ておきたいマナーを学ぶ機会として行われたものです。講座では、第一印象の大切さや身

だしなみ、挨拶や言葉遣いなど、普段の生活に役立つ内容も丁寧にご指導いただきました。

DSCF5541 DSCF5546 DSCF5553

DSCF5555 DSCF5560 DSCF5561

 生徒からは「自分の知らないマナーがたくさんあることに驚いた。」「第一印象は3秒

で決まるので、身だしなみの三つのポイントを意識したい。」など、生徒の意識は高まっ

たようです。今回学んだことを、是非、職場体験学習で生かしてほしいと思います。

7月4日(木)

2024年7月4日 15時38分

ガッツだグランプリ終了!

 2週間に渡って、学級委員長会がおこなってきたガッツだグランプリの最終結果が出ました。学級委員長と学習委員さんが、クラスの先頭に立ち、授業へ向かう雰囲気と学習の質を高めるために、2分前行動と黙想、授業前後の挨拶や行動を授業の先生に評価してもらうものでした。1年生は非常にレベルが高く、全クラスで学習への高い意欲がみられました。是非とも3年間このいい雰囲気を続けてください。

IMG_7668

 

6月28日(金)

2024年6月28日 16時37分

1学期末テスト終了から避難訓練

 がんばった1学期末テストが今日で終わりました。終わった後すぐに避難訓練が行われました。今回は、大雨による宮前川の氾濫によって学校周辺の浸水と土砂災害が起きた想定。昨日からの大雨の状況からすると、現実か訓練かわからないぐらいのタイミングでした。生徒が宮前川の氾濫で体育館に避難したものの、その体育館に西側の山の土砂崩れで危険が迫っているため、学校より少し標高の高い新空港通りまで避難するという二次避難の訓練です。二次避難訓練が初めての経験なので、生徒は戸惑っていましたが、訓練を繰り返すことでイメージを抱いてもらえたらと思います。

CIMG2665CIMG2666

表彰伝達

松山市総体で活躍した生徒の表彰

CIMG2672CIMG2673CIMG2674CIMG2676CIMG2678

6月26日(水)

2024年6月26日 13時07分

1学期末テスト開始

 本日より、3日間1学期末テストが始まりました。1年生は入学してから初めての9教科のテストです。これまでの学習の成果を是非とも全力で発揮してほしいです。

 また、今年度も一人一台端末でEILS(愛媛県独自のコンピュータ端末で行うテストシステム)を使用したテストを行っています。1年生数学、全校技術、3年生保健体育で実施します。普段から授業で使っているので、生徒のみんなは手慣れたものです。

 3日間緊張感は続きますが、是非とも全力を出し切ってください。

 午後からも家庭学習を心がけてください。

 くれぐれも遊びに行かないように。

 ゲームやスマホもテレビや読書も心を鬼にして制限しましょう。

1末て②1末テ2年①1末て③1末て④1末テ⑥IMG_7658IMG_7664IMG_7659IMG_7660IMG_76633年生のろうか掲示より

6月13日(木)

2024年6月13日 20時02分

バドミントンは松山市総体前日

 伝統のバドミントン部は、試合前日の最終調整中です。今日は体育館前面を使い出場選手たちがお互いで鍛えています。バドミントン部の健闘を祈る!

IMG_7640IMG_7639IMG_7641IMG_7642IMG_7643IMG_7644IMG_7645IMG_7647IMG_7648IMG_7649IMG_7650