10月3日(木)
2024年10月3日 16時22分体育大会10月4日(金)に順延
本日の体育大会は、だらだらと降る雨のため、運動場のぬかるみがひどく、競技の安全性が確保できないことや、午前中の天気の回復が難しいことを考慮して、順延としました。生徒たちは普段通りに標準服で登校し、柔剣道場での学年練習と通常授業を真面目に行いました。
明日も本日同様、朝6:00にホームページとMACメールでお知らせします。
10/3(木)15:30の運動場の様子
本日の体育大会は、だらだらと降る雨のため、運動場のぬかるみがひどく、競技の安全性が確保できないことや、午前中の天気の回復が難しいことを考慮して、順延としました。生徒たちは普段通りに標準服で登校し、柔剣道場での学年練習と通常授業を真面目に行いました。
明日も本日同様、朝6:00にホームページとMACメールでお知らせします。
10/3(木)15:30の運動場の様子
午後からの雨を予想して時間割を変更し、1時間目に準備を行いました。お客様をお迎えするために、みんなで校内をきれいにしています。
さらに、3年→2年→1年の順で学年練習を行いましたが、残念ながら4時間目の1年生はお天道様のいたずらで柔剣道場での練習になりました。子どもたちの気持ちも盛り上がり、帰りの会では円陣を組んで団結していました。てるてる坊主の出番ですねぇ。
予行練習で見えた修正点を修正するための全校練習を行いました。コーンを準備する位置の変更、スタート位置の変更、ルールの再確認と変更など、実際に競技をしながら、係との連携を図りました。係には瞬間瞬間で、様々な判断力が必要とされます。大変ですが、係あっての体育大会です。しっかり頑張りぬいてください。
全校練習のすぐあとの1年生の授業です。2分前行動も黙想もしっかりけじめをつけてできています。
津田中生のレベルの高さが見えますねえ。
本日、体育大会の予行練習が、生徒たちを励ますかのような、澄み渡る秋空の下行われました。
ここまでの学年練習や、前日の熱のこもった係会のお陰もあり、大変スムーズに進みました。
係の動きもいい。競技の動きもいい。
各競技の仕上がりは、まだまだ練習不足のところはいなめませんが、それはこれから。
生徒たちの力はすごい!やるな、津田っ子たち。
そんな、みんなの頑張りに後押しされて、来客対応後に急いでグランドに出てこられた大田校長先生も思わずネクタイ、革靴のまま激走していました。
天気予報が怪しいですが、みんなの力で雨雲を吹き飛ばそう!
体育大会へ向けて第2回係会が行われました。今日はほとんどの係が運動場に出て、実際の動きを確認しました。ああでもない、こうでもないと他の係と対話をしながらの進行です。明日の予行練習では、練習したことを元にしっかり動けるかな?
頑張れ、係のみんな!君たちが体育大会を支えているのだ。
学年練習2日目。今日は学年団体種目の練習をしました。今回の競技は、紐をつけた
リングバトンにサッカーボールを載せて運び、決められた場所からボールを投げ、かご
を持った生徒が受けとります。練習を始めたところなので、思うようにできない様子も
見られましたが、今後の練習で課題をクリアしていきましょう。
人権・同和教育参観日
気温33℃の灼熱の中、多くの保護者の皆様に参観いただいて、人権・同和教育参観日が行われました。学年ごとのテーマで学習しました。生活に生きる学習になったと思います。
総合的な学習の時間に、職場体験学習でお世話になった事業所へお礼の手紙を書きまし
た。担当の先生から下書きのチェックを受けていました。最近、ネットの普及もあり手紙
を書く機会が減っているようです。2年生には、この機会に手紙の良さを見直してほしい
と思います。
今年度は、65事業所に職場体験学習を受け入れていただきました。近日中に、生徒が手
紙を持参します。御多用とは存じますが、よろしくお願いします。
2年生の職場体験学習は3日目。暑さ厳しい中、津田中パワー全開で乗り切りました。
実習を終えた生徒に感想を聞くと「大変楽しく充実した3日間だった」「お客様から見
えないところで、様々な工夫をしていることが勉強になった」など、生徒が成長したなと
思える話を聞くことができました。
お忙しい中、本校生徒に職場体験学習の場を与えていただいた多くの事業所の皆様に厚
くお礼申し上げます。2年生がこの実習で学んだことを、今後の学校生活に生かすことで
皆様の御厚意にこたえたいと思います。
2年生の職場体験学習は2日目。昨日同様、残暑厳しい中ですが一生懸命、活動するこ
とができました。
幼稚園や保育園で学習した生徒からは「子どもがかわいいしパワーがある」とか、スポ
ーツクラブで学習した生徒からは「幼児と一緒に活動することができて、良い体験になっ
た」など、充実した活動になったようです。
慣れない場所での活動もあって、少し疲れがたまってきたかな?今日はゆっくり休んで
明日の活動に備えましょう。