キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

R7_4月着任者転入

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。

第2学期始業式

2020年9月1日 14時47分

 まだまだ残暑が厳しい折ですが、今日から2学期が始まりました。

 新型コロナウイルス感染症予防から、テレビ放送で始業式を行いました。まず、各学年の代表生徒が「夏休みの反省と2学期の抱負」をしっかりと発表しました。続いて、校長先生が式辞で「引き続き感染回避行動をとろう」「CHANGE(変える・変わる)することでCHANCE(好機)を得よう」「笑顔と瞳の輝く、感動のある2学期にしよう」と話されました。引き続いて、2学期の役員任命式があり、代表生徒に任命書が手渡されました。

 今日はその後、学級活動が行われ、初日から6時間目の授業がありました。最後に、全校生徒が汗して大掃除を行い、学校をきれいにしました。

 明日は、松山市新人大会(水泳)が行われ、本校からも2名が参加します。3日からは、3年生は第2回実力テスト、1,2年生は9月診断テスト、さらに技能教科の1学期末テストが行われます。実りの秋に向けてよいスタートを切ってほしいと思います。今学期もよろしくお願いいたします。

 

修学旅行の下見

2020年8月29日 18時30分

 新型コロナ感染症の影響から、今年度の3年生修学旅行の日程や行き先について再検討し、9月18日(金)・19日(土)1泊2日四国近県への修学旅行を再計画したところ、3年生の8割を超える多くの参加同意・申込が得られたころから、実施することにいたしました。

 そこで、感染予防に万全を期するため、宿泊先となる徳島県鳴門市のアオアヲナルトリゾートホテル、うず潮観潮船、大塚美術館を下見に行ってきました。ホテルでは、様々な予防策等について担当者と確認や打合せを行いました。(四国水族館には7月末に下見済み)

 2学期が始まったら、子どもたちに細かな指導を進めていきたいと思います。 

二学期行事予定を掲載しました

2020年8月28日 09時46分

 二学期行事予定を掲載しました。

 掲載が遅くなり申し訳ありません。

 今後も新型コロナウイルス感染防止対応等で、変更が予想されます。行事の変更がある場合には、その都度連絡しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

8月24日登校日開始

2020年8月24日 19時14分

 新型コロナ感染症による4,5月の臨時休業の補充授業として、本日から5日間の登校日を再開しました。

 朝から残暑の厳しい中、生徒たちは元気に登校し、4時間の授業を行いました。松山市では、2学期の始業式は9月1日ですが、この5日間で授業の遅れをさらに取り戻していきます。3年生は4校時に学年集会を開き、修学旅行の変更について説明を聞きました。(3年生の保護者の皆様には、8月27日(木)までに「修学旅行参加同意書」のご提出をお願いいたします。)

夏休み中の部活動再開

2020年8月19日 12時26分

 8月17日(月)までの学校閉庁日も終わり、昨日から部活動が再開しました。朝、3年生の当番の生徒が校庭の花に水やりをしてくれていました。また、多くの部活動が1,2年生の新チームとなり、10月の新人大会に向けて練習に取り組んでいます。

 体育館では大型扇風機が稼働し、熱中症予防に一役買っています。美術部は個人作品の制作とともに体育大会の横断幕デザインにも取り組んでくれています。