キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

R7_4月着任者転入

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。

学校閉庁日のお知らせ

2020年8月10日 12時33分

 ここ連日猛暑が続く中、今日もいくつかの部活動が行われ、練習を頑張っていました。明日8月11日(火)から8月17日(月)は学校閉庁日になります。1週間ほど部活動も完全休みとなります。お盆の時期、新型コロナ感染予防と熱中症に注意しながら、お墓参りや家族との団らんで充実した楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。できれば、宿題も計画的に進めておくとよいです。

 なお、学校閉庁日の間は、学校への電話連絡等はできなくなりますので、ご了承ください。この期間内に緊急の連絡を要する際は、松山市教育委員会学校教育課(948-6591・8時30分~17時15分)までお願いします。また、土日祝日の際は、直近の平日に連絡をお願いします。

  昨日、学校の池に葦簀(よしず)を取り付けて、日陰場所をつくりました。さっそく鯉たちは、日陰で休んでいました。

夏季休業中の研修職員会

2020年8月4日 17時57分

 本日は一日教職員研修を行いました。午前中は、松山市教育研修センターの指導主事を講師に招いて「特別支援教育ー合理的配慮」について講義を受講しました。その後、2学期の研修予定の打合せや教科部会、研修三部会を行いました。午後は、学年部会を開いて人権・同和教育参観日の授業や2学期の教育活動等の打合せしました。

 最後に、教職員の福利厚生に向けて、「合同会社ラフィット」の平野達哉氏を講師に招いて、体幹トレーニングを体験しました。短時間でしたが、運動を通じて、教職員自らの心身の健康づくりを行いました。

部活動大会記録ー男子バスケットボール部優勝

2020年8月2日 20時02分

 この土日の二日間に、市総体代替試合の続きが行われ、野球部は惜しくも県大会出場を逃しましたが、男女卓球部は、1年生女子が2名と2年男子4名・1年男子1名が個人シングルスで勝ち進み、県大会出場権を得ました。また、男子バスケットボール部は『ジュニアウィンターカップ中予予選会』で、準決勝で雄新中に2点差、小野中との決勝は残り7秒で1点差の大接戦を制し、みごと優勝しました。3年生にとって最後の大会で素晴らしい成績を上げました。GUTSUDA津田中!

夏休み中の登校日(7月1日目)

2020年7月27日 20時50分

 今週は、夏休み前半の5日間の登校日です。本日の朝は、PTAによる「朝のあいさつ運動」があり、正門や新空港通りで保護者の方々が「おはようございます」のあいさつで子供たちを迎えてくれました。

 今日は6時間授業。臨時休業での授業の遅れを取り戻すために、普段と同じように授業を行いました。放課後は卒業アルバムの写真未撮影の三つの部が、写真を撮っていました。

 明日からの4日間は、午前中4時間の授業と給食、放課後は「1学期末の個別懇談会」と部活動が行われます。

 

3年生市総体の代替試合

2020年7月24日 09時04分

 新型コロナウイルス感染症流行に伴う6月の市総体が中止の対応として、夏休みに入ったこの4連休で、多くの部活動で代替試合が行われました。本校の3年生も中学校の部活動の集大成として全力でプレーしていました。各会場では、マスク着用や応援の人数制限など、感染予防対策がとられていました。

〈7月26日(日)までの結果〉

  男子バレーボール部・・・優 勝

  男子バドミントン部・・・準優勝

  女子バドミントン部・・・第3位

 男子バスケットボール部・野球部・サッカー部は後日、試合継続予定