希望への道がみんなの手できれいになりました
希望への道の雑草が大量に生い茂っているので、急ではありますが、前日に放送で草抜きボランティアを呼び掛けたところ、約50名の生徒が集まってくれました。
みんな、草ボーボーは気になっていたようで、少しでも力になりたいと集まってくれました。日差しが非常に強く、気温も高かったのですが、みんな帰り支度のまま約50分の「ちょいボラ」をしていました。
このように、生徒自身の手で学校をきれいにしていくことは非常に大きな意味があると思います。参加してくれたみんな、ありがとう。また参加してくださいね。






津田中 はなごよみ3
朝から強い風が吹いています。北校舎の南側には2株のバラの花が咲い
るのですが、パステル調の花は風に揺れて今にも飛びそうな感じでした。
でも、精一杯咲いている姿を見ると、花の強さを感じることができまし
た。ちなみに、5月の誕生花はバラだそうです。

2年生 お勉強の時間2
1校時に柔剣道場を訪れると、保健体育でマット運動の授業が行われていました。今日
の学習課題は、後転ができるようになること。そこで、後転するときの腕や手の使い方や
コツについてアドバイスをもらいながら練習に取り組んでいました。

2年生 お勉強の時間1
2年生の家庭科では、被服について学習をしています。3、4組の教室に行ってみると、
自分が服を着た時に似合う服の色について班で学習を進めていました。自分が似合うと思っ
た色と、友達の見立てが違った生徒もおり、服の色使いについて学習を深めることができた
ようです。
