キャラ元版 - コピー

  松山市立津田中学校

校旗7

令和7年度津田中教育目標

夢に向かって②

  R6ビジョン

美術幕

《地域連携》

味生小学校HP

味生第二小学校HP

 味生地区まちづくり協議会

 

お知らせ

◎学校が判断基準とする松山市からの防災・避難・警戒・警報等情報⇦クリック

◎学校が判断基準とする環境省熱中症予防情報サイト↓クリック↓

 環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 松山(愛媛) (env.go.jp)

 熱中症警戒アラートや暑さ指数の状態によっては、生徒の健康と安全を守るために、部活動を中止としたり、時間を変更としたりすることがありますので、御理解の程よろしくお願いいたします。

7月11日(金)

新空港通り北斎院第1歩道橋の工事に伴う通学路の変更について

保護者の皆様へ

 現在、通学路として利用している「新空港通り北斎院第1歩道橋」が、7月14日(月)から10月上旬頃までの期間、塗装工事のため通行止めとなります。これに伴い、生徒の安全を確保するため、通学路の一部を添付ファイルの通り変更いたします。工事期間中は御不便をおかけいたしますが、何卒御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

 なお、このことは「tetoru」、「MACメール」でも配信しています。御確認ください。

通学路変更

 

9月30日(月)

2024年9月30日 23時10分

予行練習の修正全校練習

 予行練習で見えた修正点を修正するための全校練習を行いました。コーンを準備する位置の変更、スタート位置の変更、ルールの再確認と変更など、実際に競技をしながら、係との連携を図りました。係には瞬間瞬間で、様々な判断力が必要とされます。大変ですが、係あっての体育大会です。しっかり頑張りぬいてください。

CIMG3180CIMG3182CIMG3185CIMG3186CIMG3189CIMG3190CIMG3194CIMG3195CIMG3201CIMG3206CIMG3205CIMG3209CIMG3210CIMG3212CIMG3213CIMG3216

全校練習のすぐあとの1年生の授業です。2分前行動も黙想もしっかりけじめをつけてできています。

津田中生のレベルの高さが見えますねえ。

CIMG3221CIMG3222CIMG3223

9月27日(木)

2024年9月27日 08時53分

予行練習絶好調

 本日、体育大会の予行練習が、生徒たちを励ますかのような、澄み渡る秋空の下行われました。

ここまでの学年練習や、前日の熱のこもった係会のお陰もあり、大変スムーズに進みました。

係の動きもいい。競技の動きもいい。

各競技の仕上がりは、まだまだ練習不足のところはいなめませんが、それはこれから。

生徒たちの力はすごい!やるな、津田っ子たち。

そんな、みんなの頑張りに後押しされて、来客対応後に急いでグランドに出てこられた大田校長先生も思わずネクタイ、革靴のまま激走していました。

天気予報が怪しいですが、みんなの力で雨雲を吹き飛ばそう!

CIMG2991CIMG2976CIMG2997CIMG2999

CIMG3008CIMG3018CIMG3049CIMG3053CIMG3060CIMG3067CIMG3063CIMG3077CIMG3082CIMG3092CIMG3094CIMG3110CIMG3105CIMG3114CIMG3119CIMG3116CIMG3121CIMG3127CIMG3146CIMG3136CIMG3139CIMG3131CIMG3147CIMG3151CIMG3158CIMG3162CIMG3167CIMG3169CIMG3168

9月25日(水)

2024年9月25日 19時48分

体育大会に向けて練習中!

 体育大会へ向けて第2回係会が行われました。今日はほとんどの係が運動場に出て、実際の動きを確認しました。ああでもない、こうでもないと他の係と対話をしながらの進行です。明日の予行練習では、練習したことを元にしっかり動けるかな?

頑張れ、係のみんな!君たちが体育大会を支えているのだ。

CIMG2962CIMG2963CIMG2964CIMG2965CIMG2966CIMG2967CIMG2968CIMG2970

9月20日(金)

2024年9月20日 16時04分

2年生 学年練習

 学年練習2日目。今日は学年団体種目の練習をしました。今回の競技は、紐をつけた

リングバトンにサッカーボールを載せて運び、決められた場所からボールを投げ、かご

を持った生徒が受けとります。練習を始めたところなので、思うようにできない様子も

見られましたが、今後の練習で課題をクリアしていきましょう。

DSCF6126 DSCF6127 DSCF6136

DSCF6138 DSCF6140 DSCF6142

9月18日(水)

2024年9月19日 07時25分

人権・同和教育参観日

 気温33℃の灼熱の中、多くの保護者の皆様に参観いただいて、人権・同和教育参観日が行われました。学年ごとのテーマで学習しました。生活に生きる学習になったと思います。

CIMG2917CIMG2920CIMG2921CIMG2923CIMG2928CIMG2937CIMG2940CIMG2945CIMG2952DSCF6138DSCF6140DSCF6142DSCF6143DSCF6149DSCF6147DSCF6155DSCF6156DSCF6157DSCF6163