「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応助成金・支援金」ついて追加でお知らせします

2020年6月19日 15時25分

 これまでホームぺージでもお知らせした厚生労働省から標記の助成金・支援金について、令和2年6月30日までの対象期間を令和2年9月30日まで延長し、受付期間も令和2年12月28日までとするとともに、上限額等の引上げを行うこととした旨連絡がありましたのでお知らせします。

 なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、以下、厚生労働省ホームページをご確認いただくとともに、「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。

 

●新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金

 小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得された事業主への助成金

【厚生労働省ホームページ】

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

 

●新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

 子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金

【厚生労働省ホームページ】

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

 

●学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター

0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む

 

 よろしくお願いいたします。

 

給食後の歯みがき

2020年6月17日 13時39分

 本校では、給食後の歯みがき指導を行っています。食事前に歯みがきとコップを机上に置いて、食べ終わった生徒から自主的に歯みがきを開始し、歯みがきミュージックも放送で流れています。「お口の健康優秀賞(今年度より)」や「8020運動」を目指して、健康な歯を保ってほしいものです。

 

3年生第1回実力テスト

2020年6月16日 10時57分

 例年であれば市総体の時期ですが、今年は中止ということで、本日から2日間、3年生は第1回実力テスト(本日:国語・社会・数学、明日:理科・英語)を行っています。朝のセミナー学習や家庭学習の成果を発揮しようと、懸命にテストに取り組んでいます。

昼休みの図書館&7校時の授業の一コマ

2020年6月15日 13時37分

 今日は梅雨の中休みで薄曇り。コロナ感染対策で学年で週に1日ずつ図書館を開館しています。本日は1年生の日、昼休みに多くの生徒が本を借りに来ていました。「小学校よりも読みたい本がたくさんある」と1年生にとっては好評のようです。

 7校時の授業で、技術・家庭科の実習として「手作りマスク」に挑戦している学級がありました。先生のアドバイスを聞きながら、布とガーゼで夏用のマスクを手縫いで仕上げていました。

 3年生は明日から第1回実力テスト。受験に向けてテスト勉強に励んでほしいものです。

 

第1回避難訓練(地震対応)

2020年6月12日 16時06分

 本日7時間目に、今年度1回目の避難訓練を行いました。日本では、今後30年以内に南海トラフ地震が起こる確率が70%程度と言われ、死者は東日本大震災時の20倍、32万人にも及ぶと想定されています。

 「緊急地震速報」のあと、全校生徒が机の下の身を寄せ、落下物から身を守る初期避難を行いました。その後、1年生は体育館に一時避難して、災害時の避難経路等の説明を聞きました。まずは自分の命を、そして人の命を守るために、真剣に取り組むことができました。

1学期行事予定表を改訂しました

2020年6月11日 10時15分

 4、5月の臨時休業を受けて学校行事が大きく変更されます。

 1学期行事予定表を改訂しました。

 行事予定 > 学期行事 > 1学期行事予定表

 よろしくお願いいたします。

「学びの保障オンラインフォーラム」の開催について

2020年6月10日 19時22分

 文部科学省から愛媛県教育委員会を通じて連絡がありましたので、お知らせいたします。 

1 「学びの保障オンラインフォーラム」について

 ⑴ 日  時   令和2年6月12日(金) 10:00~11:30(予定)

 ⑵ 場  所   「学びの保障」文部科学省HPサイト

      URL:https://www.mext.gojp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

 ⑶ 対  象   教育委員会、自治体担当者、教職員、保護者等

 ⑷ 内  容   萩生田文部科学大臣挨拶

         「学びの保障」に向けた施策について  事例発表①~③

 ⑸ 備  考

    開催日までに、2⑵のサイトに動画のURLが掲載される。当該日以降も、 

   「YouTube」文部科学省動画チャンネルで視聴することができます。

 

1学期の今後の教育活動及び評価評定・通知表について

2020年6月10日 19時11分

 1学期の臨時休業に伴う学校行事や授業変更等について、6月5日に各家庭にプリントを配布させていただきましたが、ホームページにも掲載いたしましたので、ご確認ください。なお、今後の状況によって変更になる場合は、改めてお知らせいたします。

補充学習のための7時間授業始まる

2020年6月10日 17時34分

 臨時休業等で時間数の減った授業を補充するために、本日から週に2日の日程で7時間目の授業を行っていきます。午後からは梅雨空となり少し蒸し暑くなりましたが、教室はエアコンを入れて(窓を開けて換気も)、コロナ対策と熱中症予防に努めています。

今日から本格的な清掃開始

2020年6月9日 15時20分

 コロナウイルス感染症予防のため、これまでは放課後に当番生徒と教師で教室中心の清掃をしていましたが、今日から全校生徒で各清掃分担場所の清掃を再スタートしましました。10分間の清掃でしたが、約500人の協力であっという間に学校がきれいになりました。なお、各清掃用具、トイレと流し場、各部活動の活動場所やボール等は、まだしばらくの間、教職員が放課後、清掃や消毒作業を行っています。